宿番号:310837
歴史生きづく宿 環翠楼のお知らせ・ブログ
15日 宮城野 諏訪神社湯立獅子舞
更新 : 2019/7/13 23:04
こんにちは♪広報隊長コロ助です。
15日に行われる宮城野諏訪神社湯立獅子舞のお知らせ。
宮城野は古代の箱根、足柄越えの主要ルートで碓氷道の途中に位置し
大文字焼きで知られる
明星ヶ岳とそれに続く明神ヶ岳の山裾に広がる集落です。
古くからの村の鎮守、毎年7月15日の例祭には
神事「宮城野湯立獅子舞」
(国選択無形民俗文化財指定)が奉納されます。
湯立獅子舞は、昭和49年に国の選択無形文化財に指定。
250年前箱根では疫病が流行り
それを祓う為に湯立獅子舞を始めたと言い伝えれれており
毎年7月15日の天王祭で披露されます。
宮舞、平舞、剣の舞、行の舞の後
湯立作法より始まり、獅子は煮えたぎる湯釜の前に立ち
四方を祓い湯釜を祓う最後に湯笹を使い湯花を氏子たちにかけ
この湯花がかかると(温度調整済み)
一年間無病息災になるといわれている
とてもありがたい獅子舞なのです。
数々のお面を見るだけでも価値ありのこの祭り。
お出かけの際には是非、チェック♪チェック♪
おひとり様歓迎プランは是非下記より^^。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン