宿番号:310840
渋温泉 湯本旅館のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
新プラン「【2022年善光寺御開帳フリー..」登場!
カテゴリ:新プラン 2022年1月20日(木)〜
更新 : 2022/1/16 8:56
【2022年善光寺御開帳フリープラン】
御開帳参詣と自家温泉に浸かり心と身体の健康を祈願するプラン
『令和4年善光寺前立本尊御開帳』
〇期間 4月 3日(日)〜6月29日(水) 88日間
〇主な行事
・遷座式 4月 2日(土)
・開闢大法要 4月 3日(日)
・中日庭儀大法要
浄土宗 4月23日(土)
天台宗 5月 7日(土)
・結願大法要 6月29日(水)
・還座式 6月30日(木)
『善光寺』
善光寺詣りは「牛に引かれて善光寺詣り」「遠くとも一度は詣れ善光寺」等と言われ、
全国から老若男女が訪れる名刹です。
本堂は東日本最大の国宝木造建築物であり、
ひわだ葺の屋根は重要文化財の山門と共にそのスケールに圧倒されます。
このプランは渋温泉の滞在にあわせて7年に一度の善光寺御開帳の参詣と
江戸時代から近年まで「善光寺講」の皆さまをお迎えしてきた湯本旅館の歴史と
源泉かけ流し温泉をごゆっくり堪能する特別プランでございます。
なお、このプランにはお食事はついておりませんので、
散策途中での渋温泉の美味しいお食事どころをご案内いたします。
【ご宿泊者特典】
@渋温泉の9つの外湯を巡る巡浴祈願手拭つき
Aこだわりりんごの美味しいジュースつき
徹底した衛生管理の下で、安心して温泉を楽しめるように環境を整えました。
お客さまのひとりひとりのご要望に応じて、細やかな接客をさせていただきます。
【旅館のご案内】
渋大湯の真横で開業してから、大正初期に現在の建物にて営業し、
大正、昭和、平成そして令和の時代を迎えました。
現在12代目が継承する世襲制旅館の歴史と
源泉かけ流しの「命名湯(喜四郎の湯)」が自慢でございます。
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原
エリアからホテルを探す
長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原