(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.7 |
|
風呂 | 4.7 |
|
料理(朝食) | 4.2 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.5 |
|
接客・サービス | 4.3 |
|
清潔感 | 4.2 |
|
投稿日:2023/6/6
山小屋とは思えません
お風呂入れるし トイレ水洗だし 雷鳥に会えるし 暖房完備だし 山小屋とは思えません
機会が有れば またあのお風呂に入りたいと思います
投稿日:2023/6/6
周辺の山小屋含め、当該宿にも何度か利用しています。
ここでコメントが必要かどうか^^;
というのも山小屋感覚で言えば最高の宿だし、観光地の温泉旅館と比べるとあり得ないと思うし、要するに私の感覚では山小屋の延長なんですよね!
なのでここの評価で検討してる方、普通の温泉旅館とは比べられませんので^_^
とにかくここは評価を気にせず、自然が好きなら行ってみるべし!
ここは、登山客以外でもターミナルから歩きやすい遊歩道かな?が整備されているので行きやすいと思います。20年以上前に子どもが2歳ぐらいの時に相部屋を利用したことがあります。子どもは大はしゃぎでした。ただ、5月、6月はまだ雪が多く、スノーシューズがお勧めです。
何度かお世話になっておりますが、行くたんびに食事が良くなっているような?気のせいかな!
とにかくお風呂が最高ですね!ほんまもんの温泉です。
朝、男風呂の窓から雷鳥が見えました^_^
あと、蛇口の水が最高に美味しいでね!
次の日のお昼の『パン弁当』を注文しましたが、甘い系のものが比較的多いですが、私としては山歩きで疲れた中、ちょうど良く、クオリティが高いなぁと感じました。次回も注文します。ただ男にはやや少なめかも。(小ぶりの調理パンが6こ、スポーツ飲料、大福、ソイジョイだったかな)
このぐらいにしておきます。ちなみに、他の店も含め、全体的に物価は高いです。山の上なので仕方ありません。
投稿日:2023/5/29
山が好きな方の為の山荘だと思います。
チェックイン前、チェックアウト後16;000まで入浴出来ます。夕食は、品数が多く、ご飯、味噌汁、漬物がおかわり自由、朝食もビュッフェですので、お腹いっぱい食べれます。温泉も、白濁の硫黄臭漂う良い湯でした。
乗鞍、白骨温泉と似た泉質です。
登山客にとっては、最高の宿かもしれません、山に興味がなく、温泉目的の私には、狭い二段ベッドは、辛かったです。
投稿日:2022/12/7
2泊しました。
相部屋でしたが一人づつカーテンで仕切られており
当日は満員ではなかったので辛くはなかったです。
とにかく温泉が最高でした!
いつもは1回入れば十分だったけど、滞在中何回も入りました。朝風呂は特に最高!
どなたかも書いていましたが、1回洗濯したくらいでは温泉の香りは消えませんでした笑
でもそれもいい余韻。
食事は山で出るとは思えない、そしてありきたりでない、
品数も多く富山らしさもあり、食べていて飽きないし、
お米もお味噌汁も全て美味しく、しかも2泊ともメニューが違っていました。
ランチで食べたトーストやケーキも美味しかったです。
季節を変えて、また行きたいです。
みくりが池温泉
詳細情報・予約へ投稿日:2022/11/5
最高の温泉
みくりが池に行った際に一泊しましたが、温泉、食事、スタッフさんの対応等、最高に良かったです。
またお世話になりたいと思います。
投稿日:2022/10/29
相部屋とか積雪情報とか、ドキドキしながら向かいましたが、なんて良い宿なんでしょう。
温泉もサイコー。3回も入りました。星空に感動。食事も美味しくて、何よりスタッフの皆さんの素晴らしいおもてなし。
コーヒーもすごく美味しかった。
なんちゃって登山人の私ですが、また是非是非是非行きたいです。
ありがとうございました。
投稿日:2022/10/24
立山登山時によく利用させていただいています。
標高2,400m超にありあの価格で毎回ご飯を二杯食べれてしまう食事内容と冷えた身体を温めてくれる温泉と個別にあるコンセント・電灯設備に大満足です。それにこちらの要望にもできることは応えてくれるのでとても快適に過ごせています。また利用したいと思っていますのでよろしくお願いいたします!
投稿日:2022/10/17
子連れ2人旅で利用させてもらいました。8人部屋のベッドに子供と添い寝でも窮屈ではなかったです。お風呂は期待通りで素晴らしく旅の疲れが癒やされ、食事はボリュームもあって申し分ありません。幼児食も美味しいと子供は言ってました。
登山中荷物を預かってもらえ助かりました!
残念なのは同じ部屋の方のいびきだけです。
投稿日:2022/10/15
最高のロケーション!
登山者が多いので、部屋は山小屋に近いと思いますが、
宿の外のテラスからの眺望と、お風呂から眺めは格別でした!
みくりが池温泉
詳細情報・予約へ投稿日:2022/10/14
山旅は最高
立地、温泉、食事、予想以上に満足でした。この場所で、ここ迄のクオリティーの食事は、驚きです。
メインの量は、少なめですが、私達の年齢なら、丁度です。有り難うございました。
投稿日:2022/10/12
温泉最高!
お湯の温度は熱すぎずぬるすぎずちょうど良い感じ、山登りして疲れた身体をほぐすのに最高です!
脱衣所もキレイに掃除してあり気持ちよく入れます。
投稿日:2022/10/12
3連休でしたので諦めていましたが、じゃらんにて奇跡的に1泊空き有り、悪天候の予報の為のキャンセルも有り連泊可能となりました。山の天候はわからないので決行!予報に反し中日が快晴となり、夕方の雲海、夕日、登山、トレッキングが出来ました。山小屋なのに 料亭の様なご馳走、柔らかな灯り、フレンドリーな接客、美味しい引き立てモーニングコーヒー、立地も徒歩15分で今迄宿泊した中で最高な山小屋!!欲を言うなら露天風呂付きが嬉しいのと。部屋のスリッパ置き場が狭くて難しかったです。暖房が切れないので部屋が少し暑く煎餅布団で寝にくかったのを除けば…満点でした。でも、秋の連休でこの価格は 小さなマイナしを差し引いても絶対 来てよかったです。また、春、夏にお邪魔したいです。ありがとうございました。
投稿日:2022/10/10
歩いてしかいけない山小屋的な旅館ですが、多くの品数の夕食・朝食で、従業員の方のご苦労に感謝です。2泊しましたが夕食は全く別の料理で、2日ともどの料理も大変おいしかったです。日本で一番高地の温泉は泉質もよく大満足です。部屋もきれいで、平地の宿と遜色はありません。景色も星空も大満足で、是非また行きたいです。
みくりが池温泉
詳細情報・予約へ投稿日:2022/9/29
立山登山に宿泊しました。
下山後フラフラでチェックインすると、先ほどまで温泉が止まっていて復旧したところでまだお湯が冷たいと思いますとのこと。
それでもまずシャワーで汗だけでも流したいと思い、入ってみると結果ぬるくて永く入ることが出来、肉体疲労にはとても効いたと思います(笑
お食事も美味しいし、温泉もいいし、とても寛ぐことが出来ました。
投稿日:2022/9/28
大好きな立山、毎年、春と秋の年2回登山の為訪れています。個室利用者です。
室堂では全ての宿に泊まりましたが、結局こちらにお世話になっています。今年も計4泊させて頂きましたが全て違うお食事には感動!とても美味しく量も多いです。
お部屋は温泉宿と捉えるか、山小屋と捉えるかで違いますが山小屋と捉えると最高です。
今回故障の為、温泉が利用出来ない時間が有ったようですが全力で復旧作業して頂き夜には温かい温泉に入る事が出来ました、本当に有り難うございます。温泉の不具合を説明してくださったフロントのお兄さんの丁寧な対応にも感動です!
今回も大満足の山旅、ありがとうございました。
また次もこちらに泊まらせていただきたいと思ってます。
投稿日:2022/9/23
スタッフさんはとても優しく丁寧で、山小屋とは思えない美味しいお食事と山歩きで疲れた体を癒してくれる温泉、雲海に沈む夕日や満天の星空も堪能でき、大満足な旅となりました
女性専用の共同部屋はおそらくコロナ対策で間を開けて下さっていました。
また伺います。どうもありがとうございました!
投稿日:2022/9/14
4回目となる立山観光で以前より気になっていたみくりが池温泉に宿泊。生憎の雨と濃霧の中、雄山を登山後、足早にチェックイン。初めて山小屋に宿泊しましたが雰囲気を十分に楽しむことができました。山という環境なので最低限の寝る場所、朝夕の御飯があれば十分ですが温泉もあり山小屋としては、便利だと思いました。寝床が二段ベットの上段で移動しづらかった点や8人部屋で運悪くいびきがうるさい方と相部屋になってしまったことが残念でしたがこれも込みでこの評価とさせてもらいました。
みくりが池温泉
詳細情報・予約へ投稿日:2022/9/14
扇沢からのアルペンルートは初めてで今回もこちらで宿泊しました。雪の大谷は行きましたが室堂平散策は初めて。天候にも恵まれ散策にはてきした距離にある当宿はターミナルからも15分でみくりが池にも隣接しており、環境はバツグン。また地獄谷から引湯した日本一高所にある当館の温泉は散策で疲れた身体も和らげる最高の湯です。山小屋ではありますが、不自由なく過ごせました。当館からの景色も最高なので1泊してゆっくりしたほうが良い思い出になるかと思います。早朝に雄山に登るために朝食を弁当に変更して貰いましたが、大変良かったです。夜は晴れていれば星が綺麗に見えるので24時間楽しめます。またリピートありです。
投稿日:2022/9/10
半年前より予約し、行ってきました。
予想を上回るお料理の高級感で感動の連続でした。 2泊しましたがメニューは全く違いありがたかったです。
お天気には恵まれず雄山登頂とは行きませんでしたが
ランチは生ビール、ピザ、揚げ物、ラーメン笑
宴会も楽しかったかな
何よりも、温泉が素晴らしく大満足で帰宅
来年は、リベンジです。
お世話になりました。
投稿日:2022/9/9
日本一高所温泉に満足
台風の影響により雄山は断念しましたが、室堂を散策し、以前から泊まりたかった日本一高所温泉に泊まれ入浴できたことと食事も美味しく頂き大満足でした。
投稿日:2022/9/4
黒部アルペンルートの最高地点で温泉に入って立山登山を目的として。到着時はとても良い天気でしたが翌日は風雨がひどくなり登山は途中で撤退。悪天候で二泊の予定を急に一泊にした。水洗トイレもきれいで、夕食もお刺身からお肉、野菜もバランよく美味しかったです。次回は個室でゆっくりしたいです。
hanachanさん
投稿日:2022/9/3
お風呂は白濁した源泉で、口コミ通りのいいお風呂です。なぜか、朝は片方の浴槽がとてもぬるかったですが…。高齢の両親を連れて、ゆっくり歩いて、ターミナルか20分程でした。ほとんどの人は登山仕様の服装、装備です。日帰り入浴の方が多いようですが、フロントの男性達は、テキパキとお仕事をされていて、好感が持てました。翌朝は青雨でしたが、やがて晴天に恵まれ、絶景を見ることができ、宿泊して本当に良かったと思いました。部屋にトイレや水道はありませんが、このような高地にもかかわらず、不便なく快適に過ごすことができることに感謝です。高齢の両親を連れて行ったので、高山病や歩行について、心配がありましたが、体調を崩すことなく、また歩道も整備されていて、何事もなく過ごせました。エレベーターで高い所に上がった直後のような、ボーッとした感じにはなりました。フロント横で、数は少ないものの、モンベル商品があったり、チタン製のコップがあったり、ついつい自分のために記念をたくさん買ってしまいました。また機会があれば是非行きたいです。
みくりが池温泉
詳細情報・予約へ投稿日:2022/9/2
天候も良く、雲海も見れ景色も良く、夕日も星空もみられたなら、それだけで100%満足な宿になりました。温泉に入れるのも大満足です。和室の部屋にTVも無いですが、それ以上の自然がよかったです。一応消灯もありますが、好きなときにお風呂に入れ、気が向いて外に星を見に行き静かにすれば自由な時間が過ごせました。コロナ前は朝食バイキング形式だったのでそこだけ星3個にさせてもらいました。
投稿日:2022/8/25
食事が豪華でした。食事開始のタイミングで追加料理を注文できる点はすごいと思いました。野菜、肉・魚も豊富で山小屋料理とは思えないほどで量もしっかりありました。喫茶室のケーキも美味しく登山後にほっとしました。
男湯は内湯がぬるめだったらしいのですが、女湯は50度くらいに感じ、どこまで水で薄めて良いものか迷い、入るのは諦めました。
トイレではスリッパを館内用からトイレ用に履き替えて使用するのですが、トイレを使用している2、3分の隙に、私は館内用スリッパを何者かに持ち去られました。その間他に使用者はいませんでした。
立ち寄り湯の時間は終わってるし、2階の宿泊者専用のフロアであり、そもそも皆がスリッパを履いて入館しているはずなので、持ち去られる理由が分からずかなり気持ちの悪い思いがしました。
玄関で改めてスリッパを借用した後も気が収まらなかったので、受付に報告だけしたものの、その場にいた2名からは新しいスリッパどうぞ!という返答だけでした。(玄関にはスリッパが山積み置かれている)
私が報告した気持ちを汲み取ってもらえませんでした。
投稿日:2022/8/23
スタッフの方々から頂いた親切に感謝の気持ちでいっぱいです。子供達に、頂いた親切は誰かへの親切でお返しするように話しました。人っていいな!山っていいな!と、思いました。いつかまたお世話になります。
なかなか先の見えないご時世ですが、スタッフの皆様もご自愛ください。
投稿日:2022/8/21
登山目的の家人、観光だけ目的の自分という両方のニーズに最適なロケーションかつ温泉と食事は最高でした。交通機関を乗り継ぎ、最後室堂からは15分歩いて到着するだけに大袈裟ですが自力でしか行けない宿。普段は平道を500m歩いてすら息切れする自分でも大丈夫でした。宿泊当日は多くは登山慣れしていらっしゃるからか食事中や水回りの使い方などマナーが良い方ばかり。翌日は皆さん6時半(6時?)からの朝食を一斉にとられてすぐチェックアウトされる方が殆どで、かたや自分達は明け方から雄山往復した家人戻りを待っての朝食で終了時間30分前に駆け込みさすがに誰もいなくスタッフさんは次のランチ準備パタパタな中、片付けが遅くなりすみませんでした。家人の分をパッキングして撤収してれば良かったなぁと思いました(可能であれば次回はパック持参でそうしたい)。それ以外で心にとまったのは夕食時のビールのジョッキがオシャレ…SDGsにもそくしてますがチェックアウト後にテラスでコーヒーをいただいた時もセルフながらきちんと陶器のお皿付きカップで出てきます。他の方のビールもガラス製の素敵なゴブレットで映えてました。雄大な景色を愛でながら清々しいひと時を過ごせた満足感半端なかったです。
投稿日:2022/8/16
初めて立山黒部アルペンルートに行きました。順調に室堂平に到着して周辺を適当に散策して昼食をとってからまだ足を延ばしてない所へ行こうとしたら雲行きが怪しくなり早めにチェックインしてもフロントで対応してくれた方は、嫌な顔をせずに接してくれました。
温泉も気持ちよく思わず長湯しそうになったり山小屋の夕食としては、グレードが、高く大変満足しました。
山小屋の大部屋だけに少し寝返りがしにくい意外は、大変満足しました。
みくりが池温泉
詳細情報・予約へ