宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 姫路・赤穂・播磨 > 赤穂・相生・たつの > 潮彩きらら 祥吉のブログ詳細

宿番号:311129

瀬戸内の味覚とおもてなし自慢の宿!期間限定クーポン配布中

赤穂温泉
JR播州赤穂駅より“亀の井ホテル”行きバス約20分。 山陽自動車道:赤穂ICより約15分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

潮彩きらら 祥吉のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 洋食の原点の味

    更新 : 2010/10/11 22:24

    私は、小さい頃から洋食のお店が大好きでした。
    家庭で出来るメニューもありますが、洋食屋さんで食べるそれはソースの味や揚げ油の風味がちょっと違うので、それが私を洋食好きにさせたのだと思っています。

    そして、私の洋食の基本的な味の基準は小さい頃に食べたあるお肉屋さんのフライ物にあると今でも感じています。

    大阪の家の近くにあるお肉屋さんの山辰さん。
    梅田からほど近い中崎町にある家から二分ほど歩いた所にそのお店があります。
    小さい頃、大阪に遊びに行った時には必ずこのお店のトンカツやビフカツを食べていました。
    その時にいつも思ったのは、
    「なぜ家で食べるトンカツよりここの味はこうも違うのだろう・・・?」
    という思いでした。
    それからここのお店の味の違いは、揚げ油にある事を知りました。
    ラードを使って揚げるとここまで味が変わる事が不思議でした。
    食べる事に興味を持った最初の感覚だったように感じています。
    それから中学から大学まで大阪で住まいをしている間、この山辰さんのフライ物は私の中ではご馳走の一つでした。

    今でも洋食のお店の美味しいお店の基準は、自然とこの味を基準にしている様に感じてしまいます。
    今食べても当時と全く変わらない味は、なつかしいし、やっぱり美味しい。
    小さい頃に食べた物の記憶は、本当に大事だと今更ながら感じています。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる