宿番号:311549
城崎温泉 喧噪の隠れ家 月のしずくのお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
本日、じゃらんネットで見られる『フォトギャラリー』を更新致しました。 古い写真等があったり、並び順がバラバラだったので、新しい写真を大きいサイズで追加し 並び順を整理し、見やすくしました。 是非ご覧下...
城崎温泉に来日岳という山があります。 秋になると早朝に雲海が見られるスポットです。 今年も雲海の時期がやってきました。 今朝、早起きして見に行ってきました。 一面が雲で覆われます。 その後、山を降りて...
関連する宿泊プラン
毎年恒例の「城崎温泉 夏物語」が、7月21日から8月24日までの35日間開催されます。 「夢ひろば(四所神社境内)」では、縁日、湯けむり太鼓、城崎泉隊オンセンジャーショーなどの楽しいイベントが日替わりで開催さ...
関連する宿泊プラン
更新 : 2014/6/23 20:36
関連する宿泊プラン
今年も桜の時期がやってきました! そこで、2014年の桜情報です!! 本日現在、場所によっては少し咲き始めています。 31日ぐらいから本格的に咲き始めると思われます。 見頃は4月8日ぐらいまでが見頃だ...
関連する宿泊プラン
今年も新米が届きました。 産地は豊岡市内のお米で、全てコシヒカリです。 当館では契約農家の方にお米を作って頂き、毎年この時期に届けて頂いております。 玄米のままお届け頂いて、概ね1週間分の必要な...
関連する宿泊プラン
玄武洞のライトアップが始まりました。 柱状節理の洞窟にライトを当て幻想的な光景を演出しています。 駐車場から玄武洞に続く階段には流木と和紙で作ったオブジェが足下を照らします。 11月末日まで毎日、...
関連する宿泊プラン
5月25日(土)、6月4日(火)、6月11日(火)の3日間花火が上がります。 この3日間の花火は、夏休みに花火を上げていただく花火業者さんを決める花火になっています。 城崎温泉街から上がる花火をお楽しみ下さい。...
関連する宿泊プラン
松葉蟹解禁日の11月6日午後1時より初セリがありました。 今年は昨年並みの漁獲量がありそうです。 津居山蟹には親指に津居山蟹のブランドを証明する青のタグが付けられ水揚げした船名も記載されています。 初セリ...
8月25日(土)温泉街にて『城崎で!!よさこいとか祭り』が開催されます。 日時 8月25日(土) 場所 北柳通 15:30〜 城崎中学校 18:30〜 会場では踊り、屋台、縁日など色々あります。 中学...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
城崎の冬は12月下旬から3月上旬までは積雪が予想されます。 昨年も年末から2月初旬までは毎日のように降雪がありました。 積雪量は最大70cmくらいになることもあります。 道路の除雪、駐車場の除雪など昨季までは...
12月24日(土)10時30分よりJR城崎温泉駅前広場にて かにサンタのクリスマスプレゼントが行われます。 かにのジョー君・サキちゃんや城崎泉隊オンセンジャーが登場します。 津居山がにや但馬牛など豪...
12月22日(木)は地元産の柚子3,000個を外湯6湯に浮かべます。 古来より、当時の日に柚子湯に入ると、ひびやあかぎれを治し、風邪をひかないといわれています。 さとの湯1 3:00〜21:00 一の湯 ...
関連する宿泊プラン
豊岡市但東町にある『安国寺』でどうだんつつじが見頃を迎えています! この安国寺裏庭には、山の斜面に滝のように流れるように植えられたどうだんつつじがあり、紅葉の盛りには緋毛氈を広げたように真赤になり、...
今年も11月6日の松葉かに漁の解禁にあわせ、かに王国が開国します。 イベントも盛りだくさんです! ☆11月のイベント情報☆ 11月6日(土)11:00〜 かにの豊漁祈願祭 温泉寺薬師庵 11月7日(日)11:3...
更新 : 2010/1/15 20:41
1月12日から3日間降り続いた雪で、当館駐車場が雪で覆われました。 概ね40cmぐらいの積雪量です。 そこで今年2回目・今冬3回目の除雪車の出動となりました。 100坪程の駐車場ですが、除雪に3時間を費やしま...
関連する宿泊プラン
8月27日(木)に温泉街の中央を流れる大谿川で城崎灯篭流しが開催されます。 当日は夢花火が最後の打ち上げ予定日となります。 川面にはかがり火と灯篭、夜空には夢花火とで城崎の夏祭りのフィナーレを飾りま...
関連する宿泊プラン
更新 : 2009/8/21 21:00
当館も所属する城崎温泉旅館協同組合で、各旅館で使用されたタオルやバスタオルを佐用町に被災地支援として約5000枚を届けました。 5年前にも北陸地方で豪雨被害があった際にも同じようにタオルを届けました。
関連する宿泊プラン
更新 : 2009/8/14 20:08
当館のロビーに面した裏庭には小さな池と滝があります。 夏の盛りになると当地方で『べんけいがに』と呼ばれる小さなかにが出てきます。 山肌が神鍋山から運んだ火山岩で造成されているため外敵から上手に身を...
更新 : 2010/1/15 20:41
7月20日〜8月27日の期間平日は毎日夢花火が打ち上げられお客様に大変お喜びいただいております。 昨年は一度も中止がなかったのですが、今年は8月10日が大雨のため中止になりました。 振り替えとして8月22日(...
関連する宿泊プラン