※投稿日順に表示
風の止んだ時間を見て四隻だけ出漁しました。 出港時間も遅く午後から風が出て来たので帰港も早めでした。 当然ですがその分、いつもより水揚げ量も少なかったです。 画像は足赤海老、カワハギ、ナゴヤフグです...
昨日は一週間ぶりに出漁しましたが、また今日から風です。 予想ですがおそらく、週末まで休漁のようです。 当店では魚は前どれ物を使用しているので冬季はなかなか、魚の提供が困難になります。 そのために冬季...
更新 : 2020/3/2 23:24
最近、神戸中央市場が売り上げが駄目になったと聞きました。 中国の方で商売してた大きなホテル等の仕入れが無くなりましたので‥。 中国の方をとって無かった当館のような小さな宿も、 景気の落ち込みや外出を...
今日は風で休漁で、画像は昨日の落札した平目です。 寒のヒラメですので良く肥えています。 尾崎漁港では1キロ以上を大口(オオクチ) 500グラムから1キロまでを走り口(ハシリグチ) 500グラム...
今年はまだ始まったばかりで一回だけ製造されました。 シーズン最初の生産される海苔が「一番刈り」と呼ばれ香りが強く歯触りが柔らかいです。 今年の一番刈り海苔は生産量は少なかったけど品質は良いとの事です...
更新 : 2019/12/20 22:04
更新 : 2019/10/8 7:48
昨日水揚げされた河豚二本です。 この前のとほぼ同じサイズで二本で2.3キロでした。 天然ですので水揚げの日、河豚のサイズ等は予想出来ません。 熟成して旨味を出すので、水揚げ当日は甘さが足りないです。 ...
1キロと型は少し小さいですが、彼岸を過ぎて身が良くなってます。 上手く河豚コースのご予約が有り二本獲れましたので、三名様に使用しました。 揚がる日、サイズ、河豚の状態等は全く分かりませんので、 当館...
未だ未だ本格的な水揚げにはなっていませんが、鱧が揚がり出しました。 写真は6日の鱧コースで提供した料理で、三名様に4本で2.5キロの鱧を使いました。 鍋用には少し細い鱧で卵も未だ少なかったです。 ...
尾崎漁港でも桜鯛が少しづつですが水揚げされ出しました。 卵が未だ小さい分、身が肥えています。 当館ではお造り、塩焼き、しゃぶしゃぶ等で食べて頂いております。 今からの時期、淡路島中で桜鯛が食べら...
本日水揚げ分のオコゼ5キロです。 今日は雨が降って風が出て来たので浜は冷たかったです‥。 又、水温も下がって手の感覚も痺れているような‥。 そのお陰で?オコゼは肝も身も脂ののった良い色になって来ていま...
更新 : 2018/12/20 21:05
本日の水揚げられた魚で仕入れた分は下記でした。 丸ハゲ、コチ、ホーボー、ハリイカ、チヌ、シラサエビ、等です。 今はマナカツヲを狙って漁に出ていますが、滅多に獲れないのでスズキが水揚げの殆どを占めま...
更新 : 2018/12/18 15:10
淡路島の冬、特に瀬戸内側の西浦は寒気が入って来たら西風です。 当然ですが漁に出ないので魚もありません‥。 風が北に変わって来たので明日は出漁出来そうです。 「さかなコース」は、前取れの魚を使用...
一番大きい白子入りを注文したら、2.2キロが一本入ってました。 白子もかなり大きくなっています。 上の三本5.3キロを9人で食べて頂きました。 鉄刺、鉄皮、鉄ちり、しゃぶしゃぶ、白子焼、唐揚げ、雑炊。 ...
今日、1キロ以上のタコは5杯で6キロ500グラムしか無かったです。 画像は浜で塩揉みした状態で、後は店に帰って茹でます。 少ない水揚げでしたが朝晩の冷え込みが出てきましたので、 タコ自体はかなり...
夏本番になりました。 当館前の尾崎漁港でも鱧の水揚げが本格化して来ました。 鱧自体も卵をタップリ抱き、ふっくらとしています。 落し、照焼き、天ぷら、鍋など、美味しくなっています。 今の時期、淡路島中...
更新 : 2016/6/18 14:47
年に一度の淡路市水産祭です。 淡路市の漁師が直売しました〜\(^o^)/ 普段の浜値の2/3から半額ですので、無茶苦茶な安値でした。 鱧、鯛、蛸、烏賊、細魚、他当日水揚げの魚も沢山、安売りしました。 1時間で...
夏が近づき蛸の水揚げが増えてきました。 最盛期にはまだまだ及びませんが‥日々増えて来ています。 味は寒の蛸にはかないませんが、夏の蛸は柔らかいと言われています。 色々な料理が有りますが、やはり一番旨い...
本日は養殖になりますが、三年トラフグ1.8キロサイズの調理済みをご覧くださいませ。 普通養殖ふぐのてっさですと見た目が少し黒っぽくなりますが、このサイズですとご覧いただいています様に、天然ふぐのて...
子持イイダコが美味しくなっています。 今年は真蛸の水揚げが少なかったのでイイダコの水揚げは、近年に無く久しぶりに順調です。 今が旬のイイダコですがご多分に漏れず、今年は安値で移行しています。 ボイルし...
海老は夏が旬の様に思われますが、水温が下がっている今時期の海老は身がしまって甘味も濃いです。 只、水揚げ量が少ない時期の上に今年は車海老の水揚げが非常に少ないです。 幸い?浜値は安めの相場で推移してい...
淡路島の特産品の玉葱です。すっかり有名になり価格も上昇していましたが、今年は例年になく相場が崩れています。一昨年から相場が上昇して昨年は過去最高の高値でした。 今年は作付面積も増えた上に、北海道、九州...
更新 : 2011/5/30 20:25
当館から車で一分の所にある新田さんちの工場です。完全手作りで3釜が最終釜分の量になるまで煮詰めていきます。 味もトロミも濃厚で少し甘口なケチャップと言うよりも、味自体も完成されたトマトソースです。 そ...