銀葉草(ぎばさ)の味噌漬け
更新 : 2022/1/27 10:12
[銀葉草の味噌漬け]
ゆもとかん朝食の人気メニューです。
皆さん、ぎんばそうご存知ですか?
弥彦の方ではぎばさ、ぎばさなんてゆったりもしますが...
ながもと同じですか?とよく聞かれますが一応別物です。
でも、粘り気があり健康食品ですね。
実はこちら、私の実家のおばあちゃんがよく作ってくれた一品。
私にとっては故郷の味です。笑
実家の祖母は寺泊の野積地区出身で漁師町で生まれました。
私が小さい時はよく海産物を使った料理を作ってくれました。
海藻を味噌漬け?!と思う方もいると思いますがコリコリして本当に美味しいんです。
寺泊の沖でとれる本当に新鮮なぎばさはぷちぷちした実がついていて
みんなそれを求めてシーズンになると浜辺に軽トラが並んだりしてw
今はあんまり取れないらしいです...
環境の変化でしょうか。
そういえば、最近はぎんばそう、南魚沼のスーパーでもよく見かけるようになりました!
うちの板長が本当に上手に味付けをしてくれて、
故郷の味がこちらでも食べられて幸せを感じております。ほくほく
#ぎんばそう #海 #日本海 #海藻 #郷土料理 #おばあちゃんの味 #祖母の味 #味噌漬け #おばあちゃん #田舎の風景 #絶景温泉
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
新潟県 > 南魚沼・十日町・津南(六日町) > 南魚沼(塩沢・六日町) > 六日町駅
エリアからホテルを探す
新潟県 > 南魚沼・十日町・津南(六日町) > 南魚沼(塩沢・六日町) > 六日町駅