エリア:  長野県 >  松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠) >  上高地

宿番号:311799

聖地明神。穂高岳の朝焼け。花畑。大自然の1軒宿。税込\11500〜

上高地までおいで下さい。上高地バス停から河童橋渡らず、40分の森林浴道の終点。上高地は送迎禁止地域

上高地 朝焼けの宿 明神館のクチコミ・評価

総合
4.2

(「普通=3.0」が評価時の基準です)

部屋 4.2
風呂 3.9
料理(朝食) 4.2
料理(夕食) 4.2
接客・サービス 4.3
清潔感 4.4
  • ※宿のクチコミは、実際に宿泊した会員の方の投稿です。(日帰り・デイユースに対する投稿は含まれておりません。)
  • ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
  • ※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、クチコミ投稿の掟をご覧ください。
女性/40代 友達旅行

寶さん

時期
2024年4月宿泊
プラン
上高地始まりの地。平地ハイキングで楽々自然体験♪ 上高地の中の聖地、明神 一般客室
和室 朝・夕
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
4
料理(朝食)
4
料理(夕食)
4
接客・サービス
5
清潔感
4

明神岳を見るおすすめ

友達での上高地旅行でお世話になりました。
お風呂から明神岳を眺めは良いし、食事もとっても美味しかった。
スターフ達が親切で素晴らしいでした。
また、宿泊です。

女性/50代 一人旅

jiaさん

時期
2024年5月宿泊
プラン
エコノミープラン 2段ベット相室専用室。男女のみ、男性のみ、女性のみの部屋に分けます。
その他 朝・夕
価格帯
14,001〜15,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
4
接客・サービス
5
清潔感
5

ゆっくりできました

バルコニーや共有スペースから明神岳を毎日眺めました。共有スペースで本を読んだり、他のお客さんと話したりとゆったり過ごすことができました。フロントのお姉さん方が元気で明るくて楽しかったです。また、なんといっても明神岳の眺め。何かに迷っている方、決めかねている方にはこの宿をお勧めします。

上高地 朝焼けの宿 明神館からの返信

ありがとうございました。
本棟2階のラウンジ、その外の2階のテラスは、誰でも使用できます。
宿内の共有スペースは、まだまだ、有ります。           
通常は、旅館、ホテルと言うと、自分のスペースの事しか考えない様に造られています。
ここは、山中の平地の一軒宿。ツアーでおいでの方も少ないです。                                                                
個別の部屋、相部屋の部屋、そして、SPAの様な2階の展望風呂などの設備は、もちろんですが、     
共用部分を多くしようとしています。                                 
20代から10年間、国内ですが、一人旅をしていた経験からは、                 
良し悪しに関わらず、宿近くの色々なものを自分で探す事が楽しかったです。

返信日:2024/5/25

女性/50代 友達旅行

そらさん

時期
2023年10月宿泊
プラン
エコノミープラン 2段ベット相室専用室。男女のみ、男性のみ、女性のみの部屋に分けます。
その他 朝・夕
価格帯
13,001〜14,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
4
料理(朝食)
3
料理(夕食)
4
接客・サービス
5
清潔感
5

急遽の予約でしたが、大満足です!

山小屋からの急な予約でしたが、2段ベッドの個室に泊まらせて頂きました。小上がりみたいな和室スペースもあり、ゆっくりでき、くつろげました。お風呂もあります。
今回の朝食は、急な変更でパンのお弁当だったので評価普通ですが、他の方のおにぎり弁当は美味しそうでした。夕食も美味しく、岩魚もきれいに骨がはずすことができ美味しかったです!
岳沢カールや、涸沢カールにも健脚な方なら日帰り可能なので、よき立地だと思いますし、宿の方も英語もペラペラでしたので安心できそうですよ。

上高地 朝焼けの宿 明神館からの返信

ありがとうございました。
はるか昔からの上高地の十字路の場所
鎌倉街道の中間点が、ここ明神です。
コロナ期以降、相部屋についても、使用定数を半分にしております。
おそらく、このまま。更に内部改修を進めていきます。
2つの宿泊者用ダイニングで、ゆったり食事できるようになっております。
立地上、テント場が有ってもおかしくないのですが、
残念ながら、当地のテント場は、
活用できるようになって来た、環境省直轄地の小梨と徳沢に分割されております。
その事から、足を踏み入れることは、基本禁止されてますが、
高山植物の広大な平地と野鳥の住み家が残されております。

返信日:2023/12/19

女性/20代 一人旅

みかんぼうやさん

時期
2023年9月宿泊
プラン
エコノミープラン 2段ベット相室専用室。男女のみ、男性のみ、女性のみの部屋に分けます。
その他 朝・夕
価格帯
13,001〜14,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
4
料理(朝食)
4
料理(夕食)
4
接客・サービス
4
清潔感
4

1人でもおすすめ

清潔感がありお風呂も広くて旅の疲れがとれました。
朝夕ともに豪華な食事と目の前に広がる大自然に癒されました。
夜は天気がよければ星も見えます。

上高地 朝焼けの宿 明神館からの返信

ありがたいお言葉。ありがとうございました。
特別な「おもてなし」スタイルは、いたしておりません。
冬期営業は禁止されている地域です。
バイトさんが、気付きと個性を生かして働いております。
彼ら、彼女らへのねぎらいのお言葉として、受け取らせていただきます。

返信日:2023/12/19

男性/60代 その他

ショータさん

時期
2023年10月宿泊
プラン
エコノミー和室4畳半。2名利用。1名利用
和室 朝・夕
価格帯
17,001〜18,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
3
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
3
清潔感
3

登山客が中心かなと不安でした

上高地バス停からは少し歩きます。
登山客中心かと不安でしたが、それは杞憂に終わりました
中は増設を繰り返しているのか、少しわかりにくかったです。
でも、宿のベランダから見た朝焼けは素晴らしく、また来たいと思わせてくれました

上高地 朝焼けの宿 明神館からの返信

ありがとうございました。
山小屋ですよ(笑)  当然、登山基地ですが、
おいでの方々には、人工的なものでは無く、
当館内外、広い周辺からの、特異な山岳風景と
同時に自然環境を楽しんでいただいております。
国の規制により、宿の外観等は、変えるのは難しいですが、
施設、アメニティ等の充実によって、何も持たなくても宿泊できます。。
1600年頃、上高地の唯一の私有地において、上高地の中心の小屋、
トクゴウ小屋(徳郷小屋)から始まります。
1933年に当時としての宿屋。旅館 明神館と改名しております。
ウェストン卿がトクゴウ小屋に宿泊して以来、
戦前戦後時代、車道の整備が進み、大観光地化が
バスターミナル周辺で始まりました。
私が考えたのは、バスターミナルから、奥の道は、舗装しない事。
3KMに満たない道を自然を楽しみながら歩いていただく事。
過去の大牧場跡地、上高地キャンプ場の跡地は、そのまま、野性の自然環境でした。

返信日:2023/12/19

女性/50代 一人旅

ゆみちゃんさん

時期
2023年10月宿泊
プラン
エコノミープラン 2段ベット相室専用室。男女のみ、男性のみ、女性のみの部屋に分けます。
その他 朝・夕
価格帯
13,001〜14,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

雨が降りましたが、温かい気持ちで宿泊できました。

普段仕事をしている平日に、休暇を取って行きました。そのため、昼過ぎから雨が降ってきました2時過ぎには本格的に雨が降り出しました。寄る場所もなく、予定のチェックイン時間より早くの訪問になってしまいましたが「大丈夫ですよ。2時からのチェックインできますので、遠慮なさらずにどうぞ」と言っていただき、こころよくチェックインしました。
夕飯も、長野名物もあり、お肉あり、魚ありでとても満足しました。もちろんとてもおいしかったです。
テレビがないと書いてありましたが、こういう静かな空間もいいですね。
外は雨音、館内は静かで、心がのんびりとしました。
いつもよりも早く寝ましたが、熟睡してスッキリしました。
館長さん(社長さん)のパネルの説明がわかりやすくて、次の日に明神岳を見たのですが、少し身近に感じました。お話ありがとうございました。
初めて宿泊しましたが、来年も泊まりに行きたいです。
ますます、上高地が好きになりました。
伺う時は、よろしくお願いします。

上高地 朝焼けの宿 明神館からの返信

ご宿泊、ありがとうございました。
当地は、普通に言われる観光地では無いです。
送迎さえも禁止されております。
日々変わる、自然の中に滞在することも、たまには良いのではないかと。
上高地の天気を、当てる事も難しいです。
気が向いた時に、また、お出かけ下さい。

返信日:2023/10/29

男性/60代 夫婦旅行

ひでさん

時期
2023年10月宿泊
プラン
上高地始まりの地。平地ハイキングで楽々自然体験♪ 上高地の中の聖地、明神 一般客室
和室 朝・夕
価格帯
19,001〜20,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
4
料理(朝食)
4
料理(夕食)
4
接客・サービス
4
清潔感
4

朝焼けの明神岳

明神池の近くの山小屋風の宿。山小屋なので部屋は質素、料理は簡素ながらも美味しかった。スタッフの皆さんが明るく、気さくで、夕食時に宿のマスターが上高地について、写真の説明も含めて説明してくれたのは良かった。なによりも明神岳のビュースポットまで徒歩5分ほどで行け、朝焼けの明神岳が拝めたのは最高でした。

上高地 朝焼けの宿 明神館からの返信

ご利用、ありがとうございました。
館内設備は、ほぼ整っております。
ただ、歩いてしか来れない場所なので、いろいろな事に制限がございます。
普通の観光地では無いので、ここまでに至るまで、苦労してまいりました。
明神岳は、宿の内外からも、当然に、ご覧になれます。
梓川の宿側だけでも、3か所ほどのビュースポットがございます。
日々折々、景色と、自然が変わっていきます。
それが、一番の魅力と思っております。
また、お出かけ下さい。

返信日:2023/10/29

女性/60代 夫婦旅行

めぐさん

時期
2023年10月宿泊
プラン
上高地始まりの地。平地ハイキングで楽々自然体験♪ 上高地の中の聖地、明神 一般客室
和室 朝・夕
価格帯
20,001〜21,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
5
風呂
4
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
4
清潔感
4

夕食の雰囲気が良かった

夕食の時に明神館について説明があったり、和気あいあいと食事を楽しむ事ができました。また、伺いたいです、

上高地 朝焼けの宿 明神館からの返信

ありがとうございました。
また、お出かけ下さい。

返信日:2023/10/29

男性/60代 家族旅行

ヨシくんさん

時期
2023年10月宿泊
プラン
人気のプレミヤルーム 和室スイート30uトイレ付。男子だけの使用不可、幼児不可。室数1室
和洋室 朝・夕
価格帯
19,001〜20,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
5
風呂
2
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
4
清潔感
5

トレッキング、登山の宿

3人で明神(部屋)に宿泊。上高地バスターミナルから左岸を歩いて60分弱で明神館に到着。14時にチェックイン。受付で館内の案内を聞いて部屋に。明神岳が見渡せる素敵な部屋でトイレ付き。12畳くらいの広さ。お茶とお菓子がテーブルに添えてある。畳の小上がりにはすでに布団も敷いてあった。ガスストーブが2台設置されてあり、寒さ対策は大丈夫。夕食前に明神池まで散歩(往復15分弱)、そして入浴。お風呂は男性は5人まで、女性は7人までの入浴制限あり。夕食は別館食堂に案内され、大きめのテーブルに最大3人までに配置、すでに食事が並んでいた。食事は、イワナ焼き、ポーク鍋をメインに副菜が数点とデザート付き。ご飯はおかわり自由で係の人が持ってきてくれる。夕食時にはオーナーが写真を見せながらは明神岳の由来を説明してくれる。館内の消灯は21時。その後は電源が使えないのでスマホの充電は要注意。
明日の朝焼けを見るために5時半起床(日の出は5:50頃)。曇り空の中すでに明神岳が姿を現していたが、朝焼け姿は見れず。5時位から待ち構えないとダメみたい。その後、6時からOpenしている明神池に。人が少なく好きなところで写真が撮れて大満足。明神池の朝霧は、8月で気温が13〜15度の条件の時のみ見られるとのこと。散歩から帰り7時からの朝食を済ませて8時半にチェックアウト。
帰りは右岸を通って上高地バスターミナルへ。こちら側の方がアップダウンがあって距離も少し長め。途中木道もあり森林浴にも最適なコース。

上高地 朝焼けの宿 明神館からの返信

ありがとうございました。
なかなか、詳細に書いておりますね。
お泊りのお部屋は、当館で1室のスイーット。ウォシュレットトイレ付です。
消灯時間は9時30分です。                                   
池の朝もやは、7月後半から、8月いっぱいまで毎日、
晴れても、雨ならもっと、もやが出ます。
夏の最低気温は、18度から20度くらいです。
午前6時前から出てますが、入場は、午前6時から午後5時で一律です。
神主さんは、午前9時から午後5時頃までのお仕事、
ご自宅から通っているそうです。
荷物を持っていなければ、
バスターミナルから明神まで、左岸は35分。
明神からバスターミナルまで、右岸は70分、
右岸歩道は、ずっと、森林浴が続きます。河童橋手前に湿地帯が有ります。
右岸歩道の距離表示は、間違ってますので気を付けて下さい。
右岸歩道の距離は測られた事は有りません。
明神池方面の施設の方は、車で移動しております。

返信日:2023/10/12

男性/30代 一人旅

ツジさん

時期
2023年8月宿泊
プラン
エコノミープラン 2段ベット相室専用室。男女のみ、男性のみ、女性のみの部屋に分けます。
その他 朝・夕
価格帯
13,001〜14,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
5
風呂
4
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
4
清潔感
5

焼岳登山、上高地観光にて利用

焼岳登山後、上高地を経てチェックイン。館内は、清潔に保たれており狭いですがお風呂もあって助かりました。夕朝食共に値段以上の内容で英気を養うことができました。また、夜空に輝く綺麗な星や翌日の早朝に行った明神池の朝霧など立地にも恵まれており日頃の喧騒を忘れてリフレッシュできて良かったです。本当にお世話になりました。

上高地 朝焼けの宿 明神館からの返信

ありがとうございました。
おそらく別棟の方は、知らないようですね。
けっこう、館内3棟パブリックの場所がいろんなところに有ります。
夕方からは、明神カフェのスペースも空いてます。                                               
建物の外装を変える事でさえも許可申請。色を変えることもできない場所です。
河童橋付近、キャンプ場付近とは違い、
許可申請が認められるには、地主の林野庁さん、環境庁さん、文化庁さん等、            5個くらいの申請が必要なので、年数もかかり、難しいです。                      ここは、上高地の中心地だったところなので、元々は私有地でもあったんですが。。
創業420年。                                       
周囲の山菜を採る事も出来ず、キャンプ場も取り上げられましたよ。(笑)

返信日:2023/10/12

男性/50代 一人旅

チュウさん

時期
2023年8月宿泊
プラン
エコノミープラン 2段ベット相室専用室。男女のみ、男性のみ、女性のみの部屋に分けます。
その他 朝・夕
価格帯
13,001〜14,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
3
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
3
清潔感
3

お風呂のある山小屋です

個室もある山小屋で、上高地からの前泊、登山後泊にはロケーションは良いです。自分は二段ベッドの相部屋でしたが、同室にお一人とんでもない大イビキの方がいて、まあほとんど眠れませんでした(笑)山小屋あるあるですね。

上高地 朝焼けの宿 明神館からの返信

ありがとうございました。
確かに、相部屋宿泊では、あるあるですね。
耳栓も売っては、おります。

返信日:2023/10/3

男性/70代 一人旅

ftnet0323さん

時期
2023年9月宿泊
プラン
上高地始まりの地。平地ハイキングで楽々自然体験♪ 上高地の中の聖地、明神 一般客室
和室 朝・夕
価格帯
19,001〜20,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
4
接客・サービス
5
清潔感
5

接客

大変親切にして頂き、家族的な雰囲気の有る宿でした。ただ部屋にテレビが有れば時間潰しが出来たと思います。

上高地 朝焼けの宿 明神館からの返信

ありがとうございました。
残念ながら、当地は、テレビ難視聴地域です。
有線テレビも来ません。
国内3社の携帯電波のほかに、
セキュリティの有る、光WIFI電波2回線は、館内全部に無料で飛んでおります。
BSデジタルのみ使用できますが、従業員も私も、ネットニュースは、wifiを使用しています。
ところで、どこまで、テレビの有用性が有るのかと考えた事が有ります。
1人で旅をしていた昔、出張する時、まず、テレビを見ていない事に気づきました。
様々な諸官庁に掛け合い、誰の負担になるのかわかりませんが、
数億円の有線テレビ用回線負担費用が掛かります。
せっかくの自由な時間ですので、有意義にご使用する事を考えていただければと、思います。

返信日:2023/9/21

男性/50代 家族旅行

ともさん

時期
2023年9月宿泊
プラン
上高地始まりの地。平地ハイキングで楽々自然体験♪ 上高地の中の聖地、明神 一般客室
和室 朝・夕
価格帯
15,001〜16,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
3
料理(朝食)
4
料理(夕食)
4
接客・サービス
4
清潔感
4

食事が美味しかった

山奥の宿なのに、想像以上に食事が美味しかったです。また、栄養バランスもよいので、山歩きには最高でした。また、お世話になりたいと思います。

上高地 朝焼けの宿 明神館からの返信

ありがとうございました。
ここは、松本藩士も宿泊していた、昔からの上高地の中心地となります。
戦後時代になって、バス道が出来て、バスターミナル周辺が急激な発展をしてきました。
そこから、わずか40−50分。
当宿には、まともな車道が無いのです。
その中で、常にメニューの改良を行っております。
この自然の中で、フレンチ料理等は、必要ないと考えております。
歩く人の為の食事を考えております。
また、お出かけ下さい。

返信日:2023/9/21

女性/40代 子連れ旅行

Rumiさん

時期
2023年8月宿泊
プラン
エコノミープラン 2段ベット相室専用室。男女のみ、男性のみ、女性のみの部屋に分けます。
その他 朝・夕
価格帯
12,001〜13,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
4
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
4
清潔感
4

ご飯が美味しい!

夏休みの散策に2年ぶりに訪れました。
温かい夕食、美味しいご飯最高です。
自然の場所だから、小さな虫が少しいるのはご愛嬌でしょうか。
最低限ですが、良いと思います。

上高地 朝焼けの宿 明神館からの返信

ありがとうございました。
単純な事ですが、ご飯には、常に気を付けております。
湿気のそれほど多い場所では無いので、助かっております。
虫については、ご容赦願います。
周囲は、自然状態で、草原と柳の樹ばかり、ですので、多種多様な生物がおります。
ほとんど、野鳥に捕食されています。居ないのは、蛇だけですね。
自然状態を保つ事は、結構大変なんですよ。
また、お出かけ下さい。

返信日:2023/9/21

男性/40代 一人旅

坤ちゃんさん

時期
2023年8月宿泊
プラン
エコノミープラン 2段ベット相室専用室。男女のみ、男性のみ、女性のみの部屋に分けます。
その他 朝・夕
価格帯
12,001〜13,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
4
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

ご主人はとても素敵な方で、夕食、朝食ともに美味しくて

ご主人はとても素敵な方で、
その日の午後の雨で私の服がびしょ濡れになったので、乾燥室に入れるのを手伝ってくれました。
夕食、朝食ともに美味しくて感動しました。
温泉に入りましたが気持ちよかったです。

上高地 朝焼けの宿 明神館からの返信

ありがとうございました。
温泉。
湧水を使用しております。
男女両方の浴槽で、約8トン以上の湧水を温度上げております。
水質に、特出した成分が無いので、
日本の基準では、温泉ではないのですが、
お客様から、お湯が柔らかく、冷えにくいと言う声は、よく聞きます。
また、お出かけ下さい。

返信日:2023/9/21

女性/50代 一人旅

みちよさん

時期
2023年7月宿泊
プラン
エコノミープラン 2段ベット相室専用室。男女のみ、男性のみ、女性のみの部屋に分けます。
その他 朝・夕
価格帯
12,001〜13,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
3
料理(朝食)
4
料理(夕食)
4
接客・サービス
3
清潔感
4

登山前に安心の宿

涸沢まで行く前泊に利用、ドミトリーは女性のみで安心して過ごしました。お風呂が20時までと短い時間ですので、混む時間があり、待っている方もいました。

上高地 朝焼けの宿 明神館からの返信

ありがとうございました。
お風呂は、午後3時、混みそうな時は2時30分から、午後8時までとなります。
女性展望風呂は、浴槽の限度6人まで、シャワーカランは、現在7つ。
男性展望風呂は、浴槽の限度4人まで。シャワーカランは、現在5つ。
男性の回転率が速いので。                                    
平成6年に施設用、浄化槽は完成しており、
シャンプー類は全てそろっています。ドライヤーは、フロントで無料貸し出し。                                                                     
湧水使用。オゾン消毒循環式です。
時間帯によって、混む時間は有ります。                             
時間内は、何度でも入浴出来ます。
早い時間の方が、浴槽から、山岳が真正面。
先に洗っておいて、午後8時前にもう一度、さっと暖まる方もいるようです。             
70才以降の男性の方は、食事時にアルコールを召し上がる方が多いので、食事前にお使い下さい。

返信日:2023/9/19

女性/40代 家族旅行

るんりさん

時期
2023年7月宿泊
プラン
上高地始まりの地。平地ハイキングで楽々自然体験♪ 上高地の中の聖地、明神 一般客室
和室 朝・夕
価格帯
19,001〜20,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

2泊3日、最高の家族旅行でした!

我が家としては初の上高地旅行で利用させていただきました。
場所柄、山行の方々の利用宿という感じで、ライトなトレッキング家族旅行ですし、子連れということもあり、場違い感は半端なかったですw
周りの方への迷惑にならないように、夜は早めに寝かせるようにして、日中も騒がないように子どもたちから目を離さないようにしていたのは疲れましたが、宿の方々はみなさんとても優しく、親切で、私も子どもたちも最高の旅行ができたと感じております。
口コミに出ていた社長さんのお話もとても興味深く、iPhoneで撮影していたようなど素人の私にもアドバイスくださり、ありがたかったですし、ちびっこたちにも優しくしていただけて、親として嬉しかったです。
勧めに従い、早起きして見ることができた明神岳の朝焼け、明神池の朝靄は一生忘れられない経験となっています。
お宿から提供されたサービス関連の感想としては、ごはんはおかずの種類も多く、お味も濃過ぎない味付けでとても美味しかったです。
夕食のお鍋、岩菜の塩焼きは特に美味でした。
2泊したので、2日目はメニューを変えていただきましたが、我が家に限って言えば、2日とも同じで大丈夫です(=´∀`)
朝ごはんも焼き鮭を始め、シンプルながらも種類も多くて、全ておいしくいただけました。
お部屋は和室で、ふとんは自分で敷くスタイル。
テレビも冷蔵庫もなく、トイレも共同なので、そういうのが受け付けない方は辛いかもしれませんが、お部屋はきれいだし、トイレもピカピカ、ウォシュレット付き!
お茶にお菓子も毎日用意していただいて満足です!
お風呂も広々として使いやすく、アメニティもブラシのほか、貸し出しのドライヤーもあり、シャンプーなどもありました。
もちろん、きれいでしたよー。
濡れた靴や服を乾かす乾燥室もありましたし、全体的に不満に思うことはありませんでした!
また伺いたいと思っているくらいです。
ありがとうございました!!

上高地 朝焼けの宿 明神館からの返信

ありがとうございました。
時間がずれる、明神地区と明神池地区の2地点からのダブルの景色。
明神。  明神館内外、又は、白沢の橋付近からの明神岳の朝焼け。
明神池。 明神池の朝もや。
そして、梓川と早朝の野鳥のさえずり。。
上高地内の施設は、冬期営業は一切禁止されてます。
それ以外の時期は、休業が認められてません。
春から秋、自然の状態が、どんどん変わるのが、明神です。
上高地の入口、河童橋を見れば、上高地は全部見たという、マスコミなどに踊らされている方々。
日帰りの観光客さんでも、
単純に日中に明神池の事だけ見ておけばという、修学旅行とあまり変わらない方が多い様に思えます。
都会化、人工化を避けているのですから、自然に浸って欲しいと思います。(^^♪

返信日:2023/8/27

ページの先頭に戻る
[旅館]上高地 朝焼けの宿 明神館 じゃらんnet