宿番号:311883
温泉寺奥之院の本尊は弘法大師像です。
更新 : 2011/3/17 11:03
奥之院は、古くは千手堂と呼ばれ、弘法大師空海さまの御作と伝わる千手観世音菩薩(現在本坊の本尊)をお祀りしておりました。その後、石仏八十八ヶ所参りの奥の院「列仙閣」と名を変えました。
その後は、弘法大師をお奉りし、大師堂とか、御堂の回りに絵馬を奉納される方も多く、絵馬堂ともいわれています。
本尊の弘法大師像の脇に、千手観音像と妙見菩薩像も奉られています。
それらも修復し、先日、開眼法要がなされました。
(城崎温泉・旅館/千年の湯古まん・権左衛門公式ブログより引用 3/28)
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン