宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 城崎・竹野・豊岡 > 城崎 > 城崎温泉 千年の湯 古まんのブログ詳細

宿番号:311883

城崎温泉開湯の宿。創業1300年を超える日本屈指の老舗宿

城崎温泉
JR城崎温泉駅下車 無料送迎バスで5分(旅館組合共同バス利用)

城崎温泉 千年の湯 古まんのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    〜お菓子のルーツは豊岡にある〜

    更新 : 2012/6/27 16:01

    田道間守は天日槍命の五世の子孫で、日本神話で垂仁天皇の命により常世の国から「非時香果(ときじくのかぐのみ)」(橘のこと)を持ち返ったと記される人物です。

    橘は菓子の最上級品とされて、日本の菓子のルーツとされています。
    その田道間守を奉るのが、豊岡市内にある中嶋神社です。

    実は、千年の湯古まん、千年の湯権左衛門とも関わりがあります。
    田道間守から、日生下・三宅・橘・糸井の諸氏に分かれ、日生下権守が城崎の地を開拓した。と当館所蔵『曼陀羅記』にはあります。
    その日生下権守は、当館の祖先になります。

    ところで、4月16日(土)、宵田商店街(カバンストリート)を歩行者天国にして、「菓子祭前日祭」を開催されます。
    和菓子店20店、洋菓子・パン店など18店の合計38店舗が出店されます。

    ◆菓子祭前日祭
      ▽日 時 : 平成23年4月16日(土)午前10時〜午後3時
      ▽会 場 : 豊岡市宵田商店街(通称カバンストリート)歩行者天国
      ▽主 催 : 菓子祭前日祭実行委員会
      ▽問合せ : 豊岡商工会議所 TEL 0796−22−4456

    ◆菓子祭例大祭
      ▽日 時 : 平成23年 4月17日(日)午前9時〜午後2時30分
      ▽会 場 : 中嶋神社境内(豊岡市三宅) 菓祖生誕地
      ▽問合せ : 中嶋神社 TEL 0796−27−0013

    城崎温泉・旅館/千年の湯古まん・権左衛門公式ブログ
    より引用 3/18

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。