宿・ホテル >  岐阜県 >  奥飛騨 >  奥飛騨 >  奥飛騨百姓座敷の宿 藤屋 >  ブログ一覧 >  ブログ詳細

宿番号:311911

まるで親戚の家に来たような温かみ♪ 源泉かけ流しジビエ鍋が自慢

新平湯温泉
長野道松本ICよりR158〜R471 約70km、約60分。中部縦貫道高山ICよりR158〜R471約50km、約50分。

奥飛騨百姓座敷の宿 藤屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    岐阜県飛騨市の鮎が日本一になったと!

    更新 : 2025/10/11 17:14

    2025年の日本一美味しい鮎は、高知県で開かれた第26回清流めぐり利き鮎会で、岐阜県飛騨市の高原川の鮎がグランプリに選ばれました
    高原川は飛騨山脈の奥飛騨温泉郷を水源とし宮川と合流し神通川となり富山湾まで至る急流である
    この川の上流は八百万の神々が出雲大社へ往還したとの歴史に由来して「毛受母川(もずもがわ)」と云う
    信州や斐太の神々は高原郷の渓流を通り富山湾を経て日本海から出雲へと往還された、それでこの渓流は神通川と呼ばれるようになったと
    さらにこの渓谷には出雲の地に由来して、「ずも」「ずみ」のつく地名が残った
    「あずも(東雲)」「もずみ(茂住)」「ねずもち(鼠餅)」「もずも(毛受母)」「あずみの(安曇野)」
    等の地名として今日なお使われている

    これは落ちアユ

     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。