宿番号:312188
開催期間
カテゴリ
3月3日毎年恒例の雛流しです。「おひな様ありがとう」
カテゴリ:イベント・フェア 2012年3月3日(土)
更新 : 2012/2/13 14:29
和歌山市の春の行事、加太の淡嶋神社で毎年3月3日に行われる「雛流し」をご存知ですか?
テレビで毎年この様子を放送されるので見てご存知の方もいらっしゃるでしょうか。
ひな祭りはご存知の方がほとんどだと思います。実はここ加太は「雛祭りゆかりの地」として人形の供養が行われています。
3月3日の「雛流し」は雛人形を供養するもので女性の成長と幸せへの願いが込められた神事です。
加太淡島神社の境内には紀州徳川家から代々奉納された雛人形をはじめ、今でも全国から供養のために寄せられた雛人形がたっくさん。
この日は全国各地から女性が集まり、幼いころから親しんだ雛人形に幸福への願いを託して、専用の舟で海へ流す。全国から奉納された雛人形は本殿でしっかりお祓いされた後に、白木の舟にいっぱいに乗せられ、雛祭りの歌に送られて加太の海を進んでいきます。女性たちの思いがこもったお雛さまが海原を進んでいく姿を見ようと全国各地から例年多くの人が参加されます。
色々な思いから涙される方もいらっしゃいます。ジ〜ンときます。
「先日お嫁に行った娘が幸せな家庭を築けますように・・・」「お母さんありがとう」等の願いを人がたと言う願掛けの紙に書いて託すことも。
昔から続いている神事、ぜひご参加ください。
3月3日11時〜ですので
3月2日にお泊まり頂いて当館へお泊りになられてチェックアウト後行かれるのもちょうどいいですし、お祭り後にゆったりお泊まり頂いても♪
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
和歌山県 > 和歌山市・加太・和歌浦 > 加太駅
エリアからホテルを探す
和歌山県 > 和歌山市・加太・和歌浦 > 加太駅