宿番号:312432
※投稿日順に表示
毎年恒例のウェルカニキャンペーンが今年もはじまりました! キャンペーン期間中に対象の宿泊施設に宿泊し、宿泊施設のレシート(領収書)を撮影して、専用応募フォームに必要事項を入力して応募すると、毎月100...
日曜以降、一気に気温が下がり、ようやく秋本番といった空気となってきました! 山陰もそろそろ紅葉の状況が気になってくる時期です。 大山の紅葉ポイントの中でも特に人気の高い鍵掛峠周辺は、少しづつ色付きが...
関連する宿泊プラン
鳥取県のご当地ラーメンである牛骨ラーメン。 その名の通り牛骨で出汁をとったスープは、スープの表面の牛脂がラーメンの熱を逃しにくく、これからの寒い季節にぴったりといえます。 米子市内の牛骨ラーメン提供...
朝日と大山の頂きが重なる「ダイヤモンド大山」の観望会が、10/18(土)と10/19(日)の二日間にわたって開催されます! 当日は先着200名に記念品の配布と、250名に牛骨スープが振る舞われます。 また、米子城武...
鳥取県内最大級の食の祭典「農と食のフェスタinせいぶ」が今年も当館の斜め向かいに位置する米子市文化ホールと米子コンベンションセンターで開催されます! 鳥取県内の豊かな自然に育まれた食材が集まり、様々な...
牡丹の生産量全国一位を誇る島根県松江市の大根島に位置し、美しい牡丹の花と日本庭園をご覧頂ける「由志園」では、兵庫県宝塚市上佐曽利とコラボレーションしたイベントが開催されます。 兵庫県宝塚市上佐曽利は...
関連する宿泊プラン
日本最大級のフラワーパーク「とっとり花回廊」では今年もオータムフェスティバルが開催されています! 園内の花の丘では、秋の大山を背景に広がる10万株の真っ赤なサルビアの花が見頃を迎え、秋の花の代表とも...
関連する宿泊プラン
本日第1話が放送されたNHK朝の連続テレビ小説「ばけばけ」の舞台にもなっている、島根県松江市の秋の夜を彩るイベント「松江水燈路」が今年もはじまりました! 10月19日(日)までの土日祝日の夜は、松江城...
米子の新たな名物として定着した「鯖しゃぶ」。 当館が位置する米子駅前周辺は鯖しゃぶを提供する店が特に集中している激戦区となっています。 スライスした玉ねぎとダシが入った鍋に薄造りの鯖をくぐらせてタ...
鳥取県中部の砂丘地帯の名産品のひとつに「砂丘長いも」がありますが、この砂丘長いもと、いちょういもを掛け合わせた新品種で、鳥取県だけで生産される限定品種「ねばりっこ」は、従来の砂丘長いもに比べて小ぶりで...
夏に旬をむかえるフルーツのひとつ、ブルーベリー。 ブルーベリーの小さな果実には様々な栄養素が凝縮されており、健康食品としても注目されています。 鳥取県西部にある中国地方最高峰の大山には日本最大級のブ...
今回は、鳥取県中部にある道の駅「琴の浦」にて、鳥取県の名産品である「あれ」を使ったソフトクリームを頂いてきました! 「道の駅琴の浦」は山陰道の琴浦船上山ICと琴浦東ICの間に位置している、サービスエリア...
今年も酷暑の日本列島!火照った体が欲するのはひんやりスイーツですよね。 山陰各地では特産品を使った様々なアイスクリームを頂くことができます。 今回は数ある山陰のご当地アイスの中でも屈指の人気を誇る、...
異例の早さの梅雨明けとなった山陰地方。 すでに夏真っ盛りの暑さとなっていますが、米子市内の海水浴場である皆生温泉海遊ビーチは7月12日(土)に海開きとなります。 以降は様々なイベントが目白押し! 海...
今回は前回紹介した夏山登山道よりも難所・危険箇所の多い、大神山神社〜ユートピア避難小屋・三鈷峰へのルートをご紹介します。 三鈷峰は標高1516メートル。標高こそ夏山登山道頂上の弥山より200メートル...
今年も夏山シーズンを迎えた日本百名山のひとつ「大山」。 中国地方最高峰の大山は登頂できる弥山山頂の標高でいえば1709メートルと、日本各地の山々に比べるとそれほど高い山ではないのですが、長い歴史や見る...
色とりどりで個性的、どれも美味しそうなパフェばかり! 米子市の飲食店が声を掛け合い、米子に新しい名物を作ろうという思いから誕生した475パフェ。 475パフェは米子城の天守閣を想起させる5層のパフ...
梅雨時、雨模様の日が多く鉛色の空に気が滅入りそうな季節を彩る紫陽花の花。 山陰の紫陽花の名所といえば、島根県の松江市にある月照寺です。 松江藩主を務めた松平家の廟所が並ぶ古刹で、約1万uの敷地内に約...
日本海の荒波にもまれて4年以上かけて成長したブランド岩ガキ「夏輝」が今年ももうすぐ解禁されます! 山陰は日本海の海の幸が豊富な土地です。 美味しい水の水源地としても名を馳せる大山からミネラルをたっぷ...
先週、九州南部で梅雨入りが発表されました。 平年ですと山陰の梅雨入りはもう少し先になるかと思いますが、今回は雨の日こそおすすめの観光スポットのご紹介です。 美保神社の参道横から仏谷寺までの約250メ...
山陰道の名和ICを降りてすぐ。地元の恵みを使った農産加工品や土産物の販売とご当地グルメのレストラン&カフェを擁する、鳥取県西部では数少ない道の駅のひとつ「大山恵みの里」。 山陰の道の駅はほとんどのとこ...
ドライブの休憩やご当地土産の購入、ご当地グルメなど、多岐にわたって楽しめるスポット「道の駅」。 当館は鳥取県の米子市にありますが、最寄りの道の駅はお隣島根県安来市の道の駅「あらエッサ」になります。 あ...
鳥取県の境港市と島根県松江市の江島を結ぶ「江島大橋」。 コンクリート製の桁橋としては日本最大で、最上部は高さ約45メートル。 特に松江市側の勾配が急で、遠くから見ると反り立つ壁のような見た目から「ベタ...
今年で79回目を迎える「大山夏山開き祭」。 毎年6月の初週の週末に行われる恒例行事で、今年は6月7日(土)・8日(日)に行われます。 夏山開き祭の一番の見どころといえば、7日の前夜祭イベントのひと...
毎年恒例となっている美保基地航空祭の季節が今年もやってきました! 5月25日(日)朝9時から15時まで、航空自衛隊美保基地とその周辺で開催されます。 航空機の展示飛行や地上展示、装備品の展示などや...
牡丹の生産量日本一の島根県の大根島、今年も牡丹の花が見頃の季節となりました。 日本庭園「由志園」では、3万輪の牡丹の花が庭園内の池を埋め尽くす「池泉牡丹」が本日29日から5月6日までの期間限定で開催さ...
主に海産物のお土産物の販売と海鮮料理のお食事処として賑わっている境港市の「大漁市場なかうら」にて、ゴールデンウィーク期間の5/3〜5まで「春のなかうらフェスタ」と称したイベントが行われます! 店内で...
総勢1000名様に鳥取県産品が当たる「絶対!とっとりキャンペーン」が4月13日よりスタートしています! キャンペーンは3つ。 まずは「ぐるっと周遊とっとりスタンプラリー」 こちらは、専用のアプリをス...
春は様々な花が見頃を迎える季節。 桜の花は見頃を終えてすでに散ってしまいましたが、今はチューリップが見頃を迎えおり、島根県の安来市伯太ではチューリップフェアが本日まで行われておりました。 この先見頃...
今週末が桜の満開予想となっている山陰。 山陰各地の桜スポットも賑わいそうです! 当館最寄りの桜スポットといえば米子彫刻ロード。 当館から徒歩で5分もあればたどり着く米子彫刻ロードは、国内外の作家の彫...