宿番号:312432
ホテルハーベストイン米子のお知らせ・ブログ
神在月(かみありづき)出雲 八百万の神が集結!
更新 : 2012/10/29 21:00
ここは出雲大社の玄関口、遠くから見える一の鳥居は高さ23メートル。
柱の周囲6メートル、中央の額面は畳5畳敷もあります。
大正4年に建てられ、当時から現在まで日本一の大きさを誇りますが、大国主命に配慮してか、本殿よりも1メートル低く作られています。
さて、ご存知の方も多いかと思いますが、旧暦の10月を全国各地では“神無月(かんなづき)”と呼んでいますが、ここ出雲地方では古くから『神在月(かみありづき)』と呼ばれています。
由来はこの出雲の地に全国から八百万の神々が集まり、人と人との縁組についての神議:かむはかり(会議)を行うとの言い伝えからです。
出雲大社での神在祭は一週間に渡り、連日お祭りが行われます。
この期間、地元では“お忌(い)みさん”言い神々の邪魔をしないようにと建築や歌舞伎・掃除や爪切りまで遠慮し慎む風習があります。
今年は11月24日 神迎祭(かみむかえさい)
11月28日 縁結大祭
11月30日 神等去出祭(からさでさい)
全国から八百万(やおよろず)の神々が集う神在祭の期間中、皆様も縁組の御祈願にぜひおこし下さい。
【ホテルより出雲大社まで車で約70分:山陰道経由】
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
●とっとり花回廊 『オータムフェスティバル2012』 【ホテルより車で約20分】
※9月15日(土)〜11月11日(日)開催!
100万本のサルビアが織りなす世界・色と香りの芸術品 秋のバラ園・
黄金の秋 花回廊の紅葉など園内のオータムフェスティバルは見所満載。
また期間中に花の丘のお茶席、大人気!フラワートレインのこども車掌、
秋の宝探しやフラワーコンサートなどイベントも同時開催されます。
詳しくはコチラ ↓↓ http://www.tottorihanakairou.or.jp/site/page/hanakairou/topics/12autumn/
●足立美術館 『秋の特別展示』 【ホテルより車で約30分】
※8月31日(金)〜11月30日(金)開催中!
大観芸術の中で最も豪華絢爛な屏風「紅葉」が特別公開されます。
また、雄大な自然を描いた風景画や繊細な花鳥画なども展示。
詳しくはコチラ ⇒ http://www.adachi-museum.or.jp/ja/e_now.html
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
関連する周辺観光情報