宿番号:312432
ホテルハーベストイン米子のお知らせ・ブログ
初挑戦!冬の大山登山
更新 : 2021/1/30 10:18
冬場の積雪量の多い山陰。
とくに中国地方最高峰の大山は全国有数の豪雪地であります。
この豊富な積雪量は、冬ならではのアウトドアレジャーを楽しむにもうってつけといえます!
冬ならではのアウトドアレジャーはいろいろありますが、先日私は冬の大山登山に挑戦してきました。
西日本は2000メートルを超える高峰がなく、本格的な雪山登山を楽しめる山自体がほとんどない為、冬の大山はとくに西日本各地から登山愛好家の方々が集まります。
今回の当日の天気は晴れ。気温も平野部で最高15℃まで上がる予報。
登山道最寄りの南光河原駐車場に朝7時半過ぎに到着しました。
平日でしたが晴天もあってか、到着時点で50台の駐車スペースのうち、空きスペースは残り数台!
すべてが登山客の車ではないとはいえ、人気の高さがうかがえます。
準備を整え登山届を提出して、いよいよ夏山登山道へ。
登山道は雪が適度に踏み固められていて、しっかりと道が出来ており、迷う心配はなさそうでした。
登りの道中ではほかの登山客数名と出会いました。
駐車場の車の台数には驚きましたが、登山道が混雑しているということはなく、ちゃんとソーシャルディスタンスは保てます。
前述したとおり道はある程度踏み固められていて、歩くたびに雪に足がはまるということはないですが、足場が悪いので通常の登山以上に疲れます。
滑って転ばないようアイゼンを履くと、安心感は増すものの重量も増すので、足の疲労も当然増します。
初めてのことばかりで大変でしたが、6合目付近まで来ると背の高い木々がなくなり、大山の見事な山容が見えました!
初めての冬山で拝む大山。
一気に疲れが吹き飛ぶ絶景!
早く山頂からの絶景も見たいと思い、険しい雪道を再び歩き出しました。
しかし冬山の本当の厳しさはここから先が本番でした。(次回へ続く)
関連する周辺観光情報