宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
日本海から桑取川に遡上する鮭・・・
更新 : 2010/10/25 14:29
去年、「2009年11月14日宿ブログUP」
3歳児のmagoを連れて上越市国道8号線を糸魚川方面に走り
≪桑取川≫の鮭の遡上の迫力を観に行きましたので
今年はもう戻って来ただろうかと行ってみると
河口に落ち鮎がたくさん燃え尽きるように静かに泳いでいました。。。
なので、少し早過ぎたようです。
また
向う岸に命絶えた鮭の姿もありました。
すでに川昇りをしてきた鮭もいるようです。
河口付近では
夕まづめ『シーパス=鱸』狙いでルアーフィッシングを楽しんでいる姿も。
鱸は釣れていましたよ
個人的に、河口で釣った鱸を
ほぼ、川魚だと思いこんでいる私?!
沖合で捕れた鱸は別として
河口で釣りあげた鱸をお刺身で食べるのはいかがなものか?と思いますが
お好きな方は食べますよね
私には川魚を刺身で食べる勇気がありませんので。
余談は置いておいて。
写真は去年の『桑取川』の遡上の様子であり、
去年の11月の宿ブログにも書き込んであります。
コンデジですのではっきりとした様子を捉えられませんが
堰堤を遡ろうと必死に泳いでいる姿は健気で一抹の淋しさがありますね
上越市では
『桑取川』・『名立川』・『関川』・『保倉川』などに
鮭の遡上が確認されていますが
目の前で生まれた川に戻って生涯を終わらせる鮭の様子を見ることができる
『桑取川』や『名立川』がお勧めです!
森のログホテル カムループスより国道18号を1時間弱で日本海です。
錦秋の山並みと晩秋の風物詩とでも言いましょうか『鮭の遡上』をご覧になりませんか?!
ちなみに
雌は稚魚養殖用の採卵を行っています。
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す