宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
信州の遅い春を楽しむ【ぶらり旅】 小布施界隈
更新 : 2011/4/8 8:59
<栗の小路>
こんなしゃれた名前の路地裏の道は
町並み修景事業の一環としてつくられた遊歩道で、
栗の間伐材を敷きつめられたことから名づけられました
初秋ころには
いが栗が落ちていて<栗の小路>そのものとなります
途中には
江戸時代に浮世絵師・葛飾北斎を招いた
豪商の息子として生まれた高井鴻山の記念館入口があります
小布施堂の蔵部と笹庭の小布施テラスが<栗の小路>の入り口です
戻って少し果樹園の道を歩いて行くと
岩松院本堂に葛飾北斎の晩年に描かれた天井絵<八方睨み>を観ることができます
「小林一茶」が
やせ蛙 負けるなここに 一茶あり
と、詠んだ場所。
そして
<花の街・おぶせ>は
おぶせオープンガーデンは100軒ものお宅が
丹精込めた庭を披露してくれます
春から初夏は
たくさんのお花たちが出迎えてくれますよ
栗菓子は
老舗から個性豊かな栗菓子のお店まで豊富なので
ご自身に合うお店探しも楽しいですねッ
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す