宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    絶滅危惧種<トガクシソウ>が間もなく開花予定♪

    更新 : 2011/5/3 15:19

    個人的に大好きな山のお花のひとつです。。

    <トガクシソウ>=<トガクシショウマ>は
    絶滅危惧種に指定されていて
    山野草を取り扱い販売できるお店も登録されているほどです。
    長野県では
    二軒のお店だけが販売許可を得ているそうです。

    以前から
    自生の【トガクシショウマ】を見たいと思っていて
    咲いている時季に【戸隠山】登山をしないと見られない・・・なぁと。

    すると
    ローカル局のTVニュースで
    戸隠に『トガクシショウマ』を増やそうとしている方がいると
    放送していたのを思いだし
    【育て方の講習会】を開きますとのこと。

    ラッキー、険しい山に登らなくても『トガクシショウマ』を
    見ることができるかも?

    当然、申し込みをして行って来ました。
    去年の5月のことでした。

    『トガクシショウマ』の苗を友だちに一本貰って育てたのがきっかけで
    お世話をしてくれている○本さんのお話が始まりました。

    とても優しそうなおじいちゃんです。

    だから
    庭先に1000鉢もの『トガクシショウマ』を育ることが出きるんですね。
    無料奉仕・ボランティアでやっていて下さり、
    四年ものの鉢を一人に2鉢づつ参加者に持ち帰ってもらい
    育てたい、増やしたい意向を説明して
    本題の育て方の説明に入りました。

    枯らさないように
    頑張って来年の雪解け後には
    立派な『トガクシショウマ』の花が見られますように・・・。
    大切に育てていきたいと心に誓いました!


    標高1200mあたりに自生している。
    こカムループスは800mなので少し心配ですが
    いただいた苗は『三代目』だそうなので
    標高については多少順応性があるとの説明でした。


    雪越えの仕方
    種の蒔き方・・・・など

    よぉ〜し、頑張って来春には
    可憐なトガクシショウマを咲かせて見せよう!!


    ・・・・雪解けが遅く、まだまだ雪の下で寝ているのかなぁ〜?!


    戸隠森林植物園にもあるんですが・・・
    あちらも残雪がありましたので、見ごろは5月20日過ぎたころになると思います

    開花が楽しみです!

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。