宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    居心地のよい空間で【和】を楽しむ

    更新 : 2011/7/5 10:15

    <あんず採り>で
    ペコペコのお腹を満足させるために小布施に向かった車が到着した場所は【鈴花】。

    九州新幹線のデザイナー・水戸岡氏のデザイン。
    一緒に行った野尻湖のお宿の研修生の女の子が『鉄子』さんで
    水戸岡氏のことを良〜〜く知っていて
    ここから盛り上がりましたねぇー

    水戸岡氏は
    和のテイストを持ち込んだ九州新幹線800 系電車『つばめ』を生み出し
    JR九州が標榜した鉄道ルネッサンスを具現化していった方です。

    【鈴花】の椅子は
    その新幹線の椅子のシートと同じものを使ったり
    壁の絵も同じだったりと
    【和のテイスト】を盛り込んだ新幹線の一部が利用されているそうです。

    古民家の太い構造を模して部材は新しいのです。
    が、
    梁や柱に使われているのは「米松=ダグラスファー」で
    一般的なログハウスの部材ですね。
    余計な事ですが<松脂=マツヤニ>が出ている柱が気になってしまいました。

    館内をオーナーが案内して下さり
    個室の利用料金は無料だそうで、予約は基本的に必要ないそうですが
    電話一本入れておいた方がよさそうです。

    で、
    先付け<夏野菜のゼリー寄せ>
    お椀<レンコンのしんじょう?>
    前八寸<サーモンの笹ずし・紅づいきの酢漬けなど五点盛り>
    造り<かつをと鯛>あおづいきの食感が面白かったなぁ〜
    食事<じゃこの混ぜご飯と焼きナスの赤だし>
    水菓子<百合根の入った羊羹>まで
    昼の点心をいただいてきました。
    私の年代ならほど良い量でしたが
    『鉄子』さんはお若いので「もう一回、始めから食べられそう!」とのこと。
    若いっていいなぁ〜ッ!

    オーナー兼板長は
    タングラム斑尾でお仕事をしていた時季があったそうで
    身近に感じた優しそうなお方でした。

    こだわりの【鈴花】でlaunchをし
    満足した<お宿仲間でお茶会>をでした。

    ごちそうさまでした!

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。