宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
The かぶとむし Day
更新 : 2011/7/30 14:48
明日、31日午前3時ころに【新月】になりますねッ
気温や湿度などなど考え始めると
森の<虫捕り>は
楽しくなってきます♪
例年ですと
街頭したの雑草を
ペンションヴィレッジ(PV)の
小学生たちの親御さんが下草の刈り込みをしてくれていました。
ここ
1,2年は無法状態です。
と、ある有名バスプロで<虫博士>から
虫取りのマル秘情報を聞きだしたところ
「電灯の下の下草は刈り込みしていた方が
電灯の下に落ちた虫たちが動くときに分かりやすい。」との見解で
BAaBAは
ビーバーで刈り込みに行って来ました。(1ヵ月ほど前に。)
その草たちも
『虫捕り』する今の時季にちょうど良く成長し
発見しやすくなってきました。
マル秘情報である高さの草丈が良いのだと。
ありがとう!
『虫博士』さん。。。
この場所は
激戦区で
ペンションにお泊まりのちびっ子たちはもちろん
ペンションの子どもたちも捕りに行く場所。
大人と一緒に出かけて下さいね!
森の中は
ひょっこり小動物が出て来ますので・・・。
昨晩、新月に近い夜
カムループスのオーナーとmagoは
『虫博士』から聞きだした情報を元に
車を走らせ、とある場所に行き、
【カブト虫】
♂ 2匹
♀ 4匹GETです
最後に
激戦区の下草刈りをした場所の近くに寄ってみると先客ありで
捕れたか??は分かりませんが・・・・。
はちみつのような?
樹液に似た物質がベタッベタッ塗られたコナラの木がありました。
どこかのオーナーが頑張って塗ったのでしょうねぇー
それぞれ
夏休みのちびっ子ゲストに楽しんでいただくために
努力しているのです
magoは
先日、お客さまの同世代のゲストに【ミヤマクワガタ】を
自分から率先しておみやげにあげていました。
偉いねッ。
それ以降
【ミヤマクワガタ】が出没する気温にならないので
増えていませんが
昨晩は
【カブトムシDAY】
で、保存用の虫かごが賑わっています♪♪
magoも満足気で「ほっ。」としました。。。
情報源は
大学で生物学を学んだ人で
専門書を出版できるのではないかと言うほど
虫の知識は抜群な人です。。。
そのほか
お聞きになりたいお父さん・お母さんには
お泊まりになった時にお教えしますねッ
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す