宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    もう一つの歴史館〜松代・象山地下壕〜大本営に・・・

    更新 : 2016/4/22 7:59

    長野市松代には
    今、話題の真田家の松代城址や
    明治維新前の佐久間象山を師と仰ぎ、坂本竜馬や勝海舟・・・
    で、
    もうひとつの歴史・・・
    第二次世界大戦の地上決戦を関東平野で行うと判断して
    司令塔と皇室を長野市松代に移動する計画を秘密裏に進めて
    昭和19年11月から翌年の8月の終戦の日までの9ケ月の間に
    ここ松代の地下壕は100%完成していたそうです。

    カムループスオーナーは団塊の世代なので
    戦争を知る由もありませんが
    風のうわさで
    「大本営になる予定の場所が近くにあるのに、まだ行ったことがない。」と、
    言うことで
    野暮用ででかけた松代で
    時間があったので急遽、見物。。。

    【松代象山地下壕】と先日、ご紹介した佐久間象山の【象山神社】、
    舞鶴山の天皇御座所(現在の地震観測所)を観光して来ました。

    写真は
    天皇御座所で壁の厚みが80〜90cmもあるそうです。

    ・ 真田家の宝物館や文武学校
    ・ 幕末の学者 佐久間象山の象山神社
    ・ 松代城址見物
    の、あとにもうひとつの歴史を訪ねる旅は
    いかがですか?

    松代は
    あんずの里で名高いのですが
    長芋の産地でも有名ですね。

    どちらの食材も
    アイディア料理としてレストランなどでの地元で味わえます。

    天皇御座所は中に入れませんが
    外から見学出来ます。
    陛下が住まう予定の15畳の畳の部屋は今、
    地震観測所職員の待機場として2部屋に分けて使用されているそうです。

    天皇御座所には見えない造りの家

    松代のあんずです
    6月〜7月

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。