宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
♪〜sunshower〜♪
更新 : 2016/5/20 10:27
寒暖計がぐんぐんと上昇して来て
お客様と裏山遊びに出かけて来ました!
ご案内です。。。
斑尾山中腹に建つカムループスを起点に
斑尾山登山へ。
菅川エリアから林道を車で信越トレイル登山口へ
アクセストレイルを移動。
この林道は
信越トレイル上を走る≪信越ロングトレイルランニング大会≫のロードとなっていて
整備が行き届いています。
中社スペースも確保されていますよ。
ここ信越トレイル≪大明神岳≫への登山口まで
カムループスにお泊まりのゲストさまには、送迎いたしますので
旅の一部に加えてみてはいかがでしょうか?
300度のパノラマを楽しめる大明神岳まで
ゆったりペースで60分弱で到着します。
左に志賀高原から根子岳、浅間山まで見渡せ
右に北信五岳と奥に、残雪の北アルプスまで見えています。
晴れたらいいねッ、山登り〜♪
登り始めは
ややキツメですが、頑張って進んで行くと
木漏れ日のブナ林の中を心地よく歩けます。
やっぱり、
スニーカーよりトレッキングシューズを履くことをお薦めします。
釜石峠に少しだけ寄り道。
地元の小学四年生が遠足で登る山≪斑尾山≫の下見を兼ねて、
と、
お客様(冬の雑誌)の取材のご案内で登って来ました。
登り始めて下山までの
2時間〜3時間の初心者向けのトレッキング旅は
早朝に出発して
気温が上昇するころには≪下山≫できるので
低山の山登りはお薦めですね。
トレイル地図を差し上げていますのでご利用下さいね。
信越トレイルは
標高1000m前後の尾根歩きが多いので
真夏より新緑真っ最中の【今】がお薦めです。
新緑真っ盛りのシラカンバやブナの樹木たちに癒され
足元には
オオイワカガミやチゴユリ、ナルコユリ、エンレイソウも
歓迎してくれる【今】が、お薦め!!
少しのクライミングも楽しい大明神岳手前。
下山後、取材は
野尻湖でSUP(スタンドアップパドルサーフィン)を楽しむplanningでした。
1日を有意義に過ごされた取材のモデルお客様は、大満足されて「ほっ。」
早めのお昼は大きな【おにぎり】・・・大明神岳
おまけ・・・
ハナイカダを見つけました!!
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す