宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
雨でも時季は逃せないのです〜あんず狩り〜松代
更新 : 2016/6/24 8:11
恒例となった長野市松代にある果樹園に
農山村体験受け入れの会のみなさんとお邪魔して来ました。
大河ドラマ【真田丸】で
賑わうご当地ですが、尼厳山≪あまかざりやま≫の麓は
静寂そのもので
小雨・霧・しとしと・どしゃーーーーぶりの中でも
旬を逃す訳にはならないので
【雨天決行】で、
あんずと梅を収獲してきました。
吉野のお山から風の便りで≪梅干しづくり≫第1弾が終了したと届き、
フェイスブックでも
数人の方があげていました≪梅酒づくり≫。
芋焼酎で漬けてみようか?
ジンで漬けてみようか?
今回は
抜栓して呑まれていないプランデ―で漬けてみようと
大粒の信州梅を収獲。
ただ今、
あんずと共に追熟中でございます〜♪
雨の中の外仕事に合羽は必須アイテムで
パタゴのレインウエアは
いい仕事をしてくれました。。。
そして
20年もののHHのハットもとなりで乾燥させられています。
数年来、雨の日のあんず狩りは初めてでした。
収獲が終わるころに
雨も上がり、
大好きな尼厳山のクライミングの大きな岩肌が見えて来て
「今年も来たよッ。」と、報告?!
あんずは
花期も素晴らしい眺めですが
実のった景色も素晴らしい!
2度楽しめる果樹園のお仕事はたいへんそうでした。
旬はあっと言う間に過ぎ去ってしまいますからね。
ちなみに
ここから見える北アルプスの山並みは最高です。。。
(今年は雨で・・・眺望なし、残念。)
ただ今、追熟ちぅ、手前のあんずの大きさは≪コンポート=砂糖漬け≫用で
向こうの青梅は
ブランデーの梅酒用で粒が大きめの信州梅
雨で濡れた分、枝は重く落ちていたので
オブジェ用にいただいて来ました。。。果樹園主の許可は得ていますよ(苦笑)
山行きの相棒は、ドシャブリの雨の中でも良い仕事をしてくれました。
ハットは20年前のもので、捨てられない相棒です。
城下町松代は今、大河ドラマ≪真田丸≫の影響で賑わっています
あっち・こっちで六文銭の家紋の付いた観光名所やお土産も豊富です
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す