宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    初夏のソールフード〜ネマガリタケのお味噌汁

    更新 : 2018/5/18 3:37

    長野市内から

    農山村生活体験の中学2年生が6名も訪れています。

    前日に

    新潟県鵜の浜温泉に宿泊し

    早朝に出発し到着したわけですが

    元気いっぱいの男女3名づつが到着の時には雨が降り出し

    外での体験もままならず・・・

    信濃町名産品のひとつの旬菜≪ルバーブ≫で

    ジャムづくりの作業をしました。

    その後は出窓拭き。

    ランチは

    1日前に採っておいた≪ネマガリタケ≫で

    ご当地のソールフード≪タケノコ汁≫です。

    長野県北信エリアの筍は、根マガリタケ。。。

    天ぷらとタケノコ汁と焼きタケノコと

    ≪根マガリタケ三昧≫となりました。

    カムループスでは

    蕎麦打ち体験をしてもらいますが

    蕎麦アレルギーの女子が含まれていたので今回は中止。

    天ぷらの食材の≪山菜≫も雨降りで採りに行けず・・・

    前日に根マガリタケを採りに行っておいて大正解でした。

    もちろん、

    標高を上げると

    春の山菜がまだまだ採れるのです。

    ≪こごみ≫

    ≪うど≫

    ≪タラの芽≫

    ≪よもぎ≫

    ≪トリアシショウマ≫

    ≪コシアブラ≫

    ≪イタドリ≫

    と、ソールフードの食材は豊富です。




    ≪根マガリタケ≫も

    いくつか種類があって、人によっては≪柔らかいので好き≫と

    言う人も。



    食後に斑尾高原≪沼の原湿原≫に行き

    水芭蕉やリューキンカを知らない中学生たちに覚えてもらえました。

    白い花は何?

    み・・・みず・・・水芭蕉!

    正解。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。