宿番号:312637
日帰り温泉 ◆ 夏旅のご提案 ◆
更新 : 2018/6/30 5:56
オーナーが密かに通う高山温泉郷≪七味温泉≫
そこは
松川渓谷沿い。
高山温泉郷で気持ちの良い泉質の露天風呂もある≪七味温泉≫に
立ち寄り、にごり湯・白濁の湯に全身が浸かると
「ふーーーーッ。」と心地よい渓谷美と松川の流れの音に
温泉の醍醐味を体感できますねぇー
疲れた身体(閑散期ですが何かと忙しい?!)を元に戻せる温泉?!
信州高山温泉郷の中でも一番奥にある山の中の温泉地です。
3軒の宿があり、温泉は4か所ありますが
どこも日帰り入浴もできます・・・
が、
駐車場が広く、入浴ものんびりできる野天風呂・・・
渓山亭の日帰り温泉施設がお薦めです!
なんと言っても【平日】が・・・独り占めできる瞬間もあったりして
写メできる瞬間もあり(苦笑)。
露天風呂≪惠の湯≫ 入浴料 600円
午後5時まで営業なので日の長い今は、時間に迫られます。
硫黄温泉なので
湯の花が蓄積されて、湯上りは足の裏が黒くなりますのでご注意です!
乾けば自然に消えてしまいますが(笑)
関東方面からのドライブルート探しに出かけるお仕事でした。
関越道・沼田伊香保IC下車
≪万座温泉≫→≪渋峠≫→≪山田温泉牧場≫→≪高山温泉郷≫→≪小布施≫→≪カムループス≫
ルート探しより温泉を楽しめたプチ旅となりました。
カムループスにお越しいただく途中下車にお薦めです。。。
日帰り温泉なら≪お薦め!≫
高山温泉郷・・・
深緑の今と
錦秋の景色の渓谷の温泉
あなたはどちらがお好き?
源泉かけ流しで
加温加水は一切なしの≪七味温泉・惠の湯≫の
白濁・にごり湯。
内湯も泉質は同じで、湯船の中が見えませんので
段差があるので気をつけて入ってくださいね
源泉 45.5℃の温泉です
流れだす取水口は
あぢーーーッ
石に触れると手は真っ黒になります
乾燥すれば消えます
のんびり入浴は
平日がお薦めですね
趣のある入り口付近
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す