宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
秋の信州の歩き方〜善光寺
更新 : 2018/9/13 18:34
一生に一度は参れ 善光寺・・・
遠くとも一度は参れ 善光寺・・・
など、
一生に一度お参りすると極楽往生が叶うと言われていますね。
無宗派の善光寺は
日本人ならいつかは訪れてみたい名刹です。
本堂が国宝に指定されている「善光寺」は
信州を代表する観光名所でもあります。
善光寺詣でのお参り方法で≪お数珠頂戴≫は
功徳を授かれると言うのでお薦めです。
本堂に向かう
大勧進貫主さま
または
大本願上人さま
が、本堂に上がり、下がりするご法要する道中で
お数珠で頭を撫でてもらい、功徳を授かる!≪お朝事≫
道端に膝まづくので足の悪い方にはお薦めできません。
≪お数珠頂戴≫の様子は撮影禁止ですので画像はありません。
本堂の中には≪びんずる尊者≫が安置されていて
体の悪いところと同じ箇所を撫でると治ると
いわれていて
頭を撫でると頭が良くなるとも言われています。
≪びんずる尊者≫さまも本堂内は撮影禁止なので画像がありません。
スタッフも七五三のお参りの折り
昼間にご法要にお上がりになる大勧進貫主に≪お数珠頂戴≫をいただけました。
厳かな気持ちになりました。。。
善光寺の境内には
鳩が多くいますが、この看板?にも
五羽の鳩と
一頭の牛が刻まれています。
お分かりになりますか?
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す
20