宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
春が生まれる瞬間に立ち会える喜び・・・その2
更新 : 2019/3/1 18:40
昨年の今日は≪積雪30cm≫も積もった降雪の日でしたが
本日は
気温が下がり切れず
ただ今、氷雨となっています。
春が確実にそこまで来ているのでしょうね?!
写真は
新潟県にある≪角田山≫で咲くオオミスミソウです。
春告げ花のひとつで
≪雪割草≫の群生地で名高い小高い山の登山道の脇で見られるのですが
スタッフがお薦めする≪桜尾根コース≫は
入り口が柵で通行止めとなっていて
登れません。
何があったのでしょうか?
見苦しい自分勝手な≪盗掘≫と聞き及んでいますが
角田山はほぼ私有地なのだそうですので
ついに地権者の方の怒りに触れてしまう輩が出没したのでしょうか?
海抜0mからの登山で
可憐な≪雪割草≫に出逢える小高いトレッキング道に
変更して愛でるしかないのでしょうか?
桜尾根コースの急登を
≪雪割草≫で癒されながら登るトレッキングが大好きだったのに
残念でなりません。
ただ、
50mほどトンネル側にある入り口からアクセスできるので
やっぱり≪桜尾根コース≫から登り
≪灯台コース≫で晴れると佐渡島を遠くに見ながら下山が
最高のルートなのです。
日曜日に
2・3輪の開花を確認された地元の登山かの方の情報ですので
開花を見てから
1週間から10日で咲き出すと言われているので
今週末は
たくさん咲き出しているのでしょうか?
くれぐれも
とっていいのは≪写真≫だけですよ!!
ピンク色の少ない登山道ですが
途中には
オーレンの群生も楽しめるし
かたくりの群生もお楽しみいただける初心者向けの登山道です。
頂上では
ゆっくりできる広場があり
グループで登山のみなさんで賑わっています。
ひと固まりの雪割草に癒されて
元気を貰って登れます
薄い色合いの雪割草が多い角田山登山道
白色が一番多いでしょうか
ここで咲いているのが美しいのです。
盗掘は絶対にしないでくださいね。
地権者の方が柵を外して下さることを願って
今シーズンはいつ行けるかなぁ〜?
ツアーバスも来ていて大勢の方が楽しみにしているんですねぇ
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す