宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
霧で覆われた森
更新 : 2019/6/11 7:56
2019年6月11日(火) 曇り
外気温 10℃ 対岸の妙高連山がモルゲンロートに
染まるかと思えるほのかな紅い朝が・・・ドンヨリーヌに代わってきました。。。
昨日は
天気予報が外れて
冷たい雨が遅れてやって来たので
本日早朝より初夏の旬菜のネマガリタケ採りは中止となりました。
ご注文いただいます≪ネマガリタケ瓶詰め≫は
金曜日までお待ちくださいね。
さて、写真は昨日の午後の森の様子ですが
霧に包まれた静か過ぎる森は怖いほど向こうが見えません。
これはこれで
自然の醍醐味ですよね。
梅雨入りした甲信越地方ですが
雪解け水が収まりつつある一級河川の≪古海川≫も
どこかで
崖崩れがあったかのように濁って増水していました。
渓流釣りをお楽しみできる一級河川の≪古海川≫は
関川支流ですので≪釣り券≫が必要です。
妙高高原駅横にあります観光案内所で購入できます。
現場監視員からの遊漁券購入に応じない場合、
密漁として管轄の警察に通報されますよ
カムループスを起点にお楽しみいただける≪信越トレイル≫歩きも
一部の日影の残雪のある区間を除き
ほとんど全線開通いたしました。
残雪のトレイルもアイゼン無しで歩けるようですので
雨の合間にお出かけください。
とは、言うものの
一昨日、うす暗くなった袴岳登山口で
下山されて戻った
初老の男性に救済を求められました。
車はバッテリーが上がって往生してらしたので
お助けしました。
薄暗くなるまでトレイル歩きをされていたのでしょうか?!
夜行性の小動物も出没しますので
低山と言えども侮るなかれ・・・ですね。
信越トレイルの全線のほとんどが携帯が繋がりますが
単独の方は
早めの下山をお勧めします。
また
車の行き来も極端に少なく成ります。
どんよりとした小雨の天気なのに
北信五岳は見えていました。
ブナの古木と霧の森・・・
この時季に見られる光景も妙に美しい!
すでに信越トレイル全線踏破されたみなさまです
お元気です。
今ごろ
どこかを歩いていらっしゃるのでしょうね?
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す