宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    これも≪春≫・・・

    更新 : 2020/3/13 19:01

    雪国では
    ≪薪ストーブ≫が設置されているお宅が多くあり
    カムループスもご多分に漏れず
    ログハウスと言ったら≪薪ストーブ≫と言うわけで設置してあります。


    ≪薪ストーブ≫と言うと【薪】が必須なので
    毎年、確保に苦労しているわけです。


    燃やしてしまう燃料として購入もしたり
    知人の土建業者に産廃場に捨てに行くなら貰いたい旨を伝えてあったので
    今まで何年分もの薪の原木に不自由していませんでした。


    が、病気で社長の座を譲ってしまい
    いただくことが出来なくなっていたところに
    捨てる神あれば助けてくれるか神もあり。


    で、
    今回は
    カムループスの創設当時に
    大型除雪機のオペレーターをされていた方から電話があり
    いただきに行ってきました。


    現在、カムループスには軽トラを所有していないので
    軽のダブルキャブ?!で数回、
    現場で玉切りして持ち帰り積んだ風景です。


    床暖房とエアコンで温かい館内も
    お食事時には薪ストーブも焚くのです。


    ゴールデンウイークが過ぎると
    民泊の中高生が
    信濃町を訪れるので、男子にお願いして
    薪割り作業を予定しています。


    ゴールデンウイークのご予約もぼちぼち受け付けておりますので
    ご希望の日程でのお泊りは
    お早目のご予約がお薦めです。


    今年は
    気温の上昇が二週間ほど早い気がしますので
    ≪山菜採り≫をされる方は
    事前にお電話にてこお問い合わせください


    長いままの薪の原木は
    チェーンソウで玉切りにしますが
    シニアなスタッフは
    少しずつ・少しずつ・・・作業の予定でいます。

    まだまだ
    原木を取に行かないと長い冬なので足りません。


    薪割りは
    アックスを使わず≪薪割機≫を使い
    サクサクと薪を作ります。

    今年作った薪は
    2〜3年ほど乾燥させて薪ストーブで燃やされます。


    今夜から寒の戻りで
    冷え込み雪予報ですので
    薪ストーブに火が灯ります


    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。