宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【じゃらんスペシャルウィーク】2.000円クーポン

    更新 : 2020/6/15 7:04

    明日、16日より【じゃらんスペシャルウィーク】が始まります。
    カムループスから
    2.000円クーポンが発行されています。
    ご利用下さい♪


    19日より越県して観光も緩和されと言う。
    みなさまの元気が笑顔で信州に活気をいただきたいと思っています。


    梅雨入り後
    日々、強い雨が降り続いてましたが
    ここで小休止でしょうか?!


    お陽さまの光と青空が戻って来た朝!


    湿度が
    がっつり高いのですが
    ログハウスの室内は出窓を閉めていると爽やかなのです。
    太い丸太が外気を遮るので・・・
    丸太が呼吸していると言う・・・


    今まだ、
    「ぱーーーーんッ!」と
    音がします。。。


    ログに亀裂が入った音です。
    28年前、
    新築された2棟のログハウスの梅雨時は
    ひとりで留守番をしているのが不安になるほど音がしていました。


    丸太づくりの醍醐味だと言われていました。


    新築してから28年も日にちを重ねているのに
    何だか新鮮な感覚を昨日までの大雨で体験できました。


    一般的なカラマツの仲間のダグラスファーと言われる木材だと
    捻じれが生じたり
    割れ目が大きかったりとしていて
    横のラインに外が見えるほど隙間が出来てしまうと溢していたお宅がありました。


    カムループスの丸太は過ぎの仲間の
    ウエスタンレッドシダーなので
    【脂】や【大きな割れ】はないので
    接客業には向いているとカナダからやって来たログビルダーが
    言っておりました。


    確かに。。。


    雨が上がるとともに電話が鳴り・・・
    「梅が立派に育っているから採りに来ないか?」と。


    早速、
    里の農家さんの大きな庭の梅の木から採取させていただきました。
    カムループスのアスファルトの駐車場ほどの広さのお庭には
    カラフルな彩りのポピーがいっぱい広がっていて
    明るい庭先でした。


    大きな粒の青梅は
    一粒ずつ丁寧に並べて追い熟させるために
    傷などを確認しながらおうち仕事。


    やっぱり≪梅酒≫と≪梅干し≫になるかなぁ〜


    晴耕雨読な梅雨時の晴れの日は忙しい〜

    気温が上昇すると天気予報なので
    涼しいうちに
    手仕事・・・一晩で追熟されていますねぇー

    粒を揃えて先ず、梅干しづくり開始です

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。