宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
今年も・・・
更新 : 2020/10/6 20:47
秋も深まりつつある信州。
高い山々は
黄葉と紅葉が入り交じり【錦絵】となって
クレパスの色が見つからないほど見ごとに魅せつけようとしています。
そんな季節の始まりを前に
超えなくてはいけない【味覚の秋】の代表は
栗好きなシニアなスタッフが毎年楽しみにしている【朱雀】で
小布施町にある和菓子の老舗【小布施堂】で販売されている
人気の【朱雀】と言う名称の栗菓子なのです。
今年はコロナの影響で3密を避けるため
web予約となり
早朝から並ばずに食べられるのです。
すでに今年の予約は終了となったようです。
ほうじ茶はセルフとなり
何杯でも飲めますが・・・
遠慮せずにいただきましょう
小布施町の大粒の栗が12〜15粒、蒸かしたてを絞り出されたまま
栗餡を覆うように
女子のグーの大きさがお皿に載せられ
デーブルに。
3年前に
長蛇の列に並んで
目の前で【売り切れ】ですとなり
泣く泣くお江戸にお帰りになられたお客様が
リベンジにお越しになりましたが
ベビーちゃん連れで
今年も食べられないかも?!と、悔しがっていましたがので
シニアなスタッフは
30分足らずでしたが、ベビーちゃんと遊ばせていただきました。
今年の販売も
残すところ10日を切りましたが
ぜひ、信州の秋の味覚をお召し上がりになりませんか?
何故そんなに小布施の栗は人気なの??
皇室に献上される極上の美味しさの小布施栗なのだそうです。
来年こそ
秋の味覚をぜひ、召し上がりにいらっしゃいませんか?
3密防止のため
本宅前の中庭が特設会場となり提供されています。
【ざくろ】の実のなり具合を楽しみに…待ち時間に見上げる【ざくろ】です。
地域共通クーポンは【朱雀】には使用できませんが
小布施堂の栗菓子のお土産には使うことができますよ
【完売】のお知らせ
小布施栗を
栗販売のお兄さんがベビーにはあげているのでどうぞ!
と、
寄ってきてひと粒いただきました。
babyりグーとほぼ同じ大きさの小布施栗です
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す