宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
寺の町・いいやま 紅葉前線停滞中
更新 : 2020/11/9 7:49
北陸新幹線・いいやま駅まで
お客さまを送迎の予定で下山。
電車の時間までゆとりがあったので
【雪国の小京都】と言われる街並みとお寺の【正受庵】の静かな境内を
ご案内しようと
車は進みましたが、駅からの道だったので入り口が分からず断念。
仏壇通りの入り口にある【】のもみじが見ごとな赤を演出していました。
見ず知らずのご婦人に「手をいただいてよいですか?」と
申し出ると
「良いですよ。」と、気軽に快諾していただき写メできました。
本堂に続くアプローチは何本のもみじの木が植栽されているのでしょう?!
見ごとでした。
踏切脇の【西敬寺】の紅葉も素晴らしく
時間を有効に使いたかったので、そのまま直進。
車を仏壇通りに進めると
またまた、目を惹く真っ赤な木・樹・幹・・・
【忠恩寺】の境内に続くアプローチ。
まさに見頃です。
も・み・じ・・・
♪・・・♪・・♪・・
秋の夕日に照る山紅葉(やまもみじ)、
濃(こ)いも薄いも数ある中に、
松をいろどる楓(かえで)や蔦(つた)は、
山のふもとの裾模様(すそもよう)。
ふるさとの作詞家・高野辰之の曲ですが
カムループスの建つ斑尾山中腹の丁度反対側の
中野市豊田村の生まれですが
【紅葉・もみじ】は
碓氷峠付近の紅葉を歌ったものだそうです。
今、斑尾山の麓まで紅葉前線が降下してきました>>>
これだけ鮮やかな椛を見ると
明るさも倍増しますね。
落ち葉も絵になりますね!
寒暖の差が激しいので、彩りも鮮やかですね
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す