宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
立春のご来光は【雪】で見られず・・・
更新 : 2021/2/3 8:44
2021年2月3日(水) 雪
外気温 氷点下4℃
124年ぶりに2月2日に【節分】。
季節を分ける節分もすぎて、立春の今日の朝は
戸隠神社・奥社の参道に立っている予定でしたが
早朝に
大型除雪車の除雪をしている音がしたので
ご来光を拝むのは無理だと、二度寝をしていました。
神々しい戸隠神社奥社の杉並木辺りから振り向くと見られるはずのご来光です。
立冬と立春のご来光が
丁度、参道の中間地にある隋神門の上に昇るので
見られた年は
無病息災を祈り、清々しい気分になるのですが・・・
写真は
カムループスの建つ・古海地区から野尻湖に向かう県道504号線の
峠にあるブナの大木に絡みつく【つたうるし】と【宿り木】に
積もる雪が
違う樹木となって見えますね。
勝手に【ブナ坂峠】と呼んでいて
四季を通じて
いろいろな姿を魅せてくれるブナの木なのです。
【ブナ坂線】と地元では言われている県道。
この峠を過ぎると
北側斜面の長い下り坂となりますので
急発進、急ブレーキにはお気を付けくださいね。
日の出の時刻までに到達しないと見られない立春のご来光。
こちらの隋神門まで1kmほどですので
ゆっくり2〜30分で歩いて行けるでしょうか?
立春のご来光は、立冬に持ち越されました。
数年前の立冬のご来光。。。
なかなか
季節の変わり目は天気に恵まれないようで
ご来光を見られません
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す