宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    味覚の秋@〜栗菓子の町・小布施町

    更新 : 2021/9/18 8:59

    2021年9月18日(土) 曇り
    外気温 18℃と
    弱い南風で蒸し暑さを感じる朝です。


    台風14号の影響はほとんどなく
    静かな高原の朝となっています。


    台風の通過をするエリアの方の安全をお祈りしています。


    寄りにもよって
    本日から始まる三連休と言うのに台風接近で
    道中、身の危険を感じるエリアの方には
    キャンセルをおすすめさせていただき
    つぎのチャンスにぜひ、ご来館いただけますよう
    丁寧にお断りさせていただきました。


    例年、恒例となっている秋の味覚の【栗】を
    ふんだんに食べてしまうと言う栗菓子を提供している
    小布施町にある
    和菓子の老舗小布施堂の【朱雀】。

    一昨年まで
    並んで順番待ちをしていましたが
    去年のコロナ禍の中、Web予約に変更となり
    並ばなくても食べられるようになりました。

    既に【完売】となっており、
    出遅れて今年は予約が取れず・・・。


    写真は
    小布施堂の裏道で【栗の小路】と名付けられた栗の木を敷いた遊歩道です。

    また、
    個人宅の庭先を通らせてもらってお庭を拝見できる
    【おぶせオープンガーデン】と名付けられたユニークな試みも
    20年経ちます。

    コロナ禍ですが
    この時季は観光客で賑わっていました。。。
    山側の通りに【おぶせフローラルガーデン】があり
    シニアなスタッフは
    春先にお花の苗木を購入するために出かけています。

    店内に併設のガーデン歩きもお勧めです。


    お箸で食べる【朱雀】。
    スプーンも付いてますが・・・。
    大きな小布施栗15個、蒸かしたてを栗菓子に加工するために
    絞り出した栗が
    栗餡の上に大きなモンブランのように盛られて出てくるのです。


    大き目の粒で小布施栗は人気です。
    桜井甘精密堂・竹風堂など栗菓子の老舗もアイディアいっぱいの
    栗商品が店先をにぎわせていますので
    悩ましい。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。