宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    鬼滅の刃【胡蝶しのぶ】のモチーフ?アサギマダラ飛来

    更新 : 2021/9/25 9:10

    2021年9月25日(土) 晴れ
    外気温 13℃
    日一日と気温が秋全開になろうとしている寒さとなっています。


    連日、TVで放映されていた鬼滅の刃の【胡蝶しのぶ】のモチーフが
    今、秋の七草のひとつ【フジバカマ】に飛来していて
    吸蜜で飛び交っている【アサギマダラ】ではないかとネット上で炎上しているとのこと!?


    今、まさに飛来している最中ですが
    そろそろ、気温が下がってきているので南下して行ってしまうでしょうか?


    2.000kmにも及ぶ旅をするとも言われている【渡りの蝶】で
    その美しい模様も特徴があり
    調査のための【マーキング】する人が増えているそうです。


    カムループススタッフが
    始めて見たのは
    約30年ほど前の創設当初に
    室内に迷い込んでいた美しい蝶がアサギマダラだったのです。


    7月のオープンでしたので
    【ヨツバヒヨドリソウ】に寄って来る
    個体は小さめの群れだったのでした。
    今、
    里山を乱舞しているアサギマダラと違う、ご一行さまのようです。
    時季も夏の初めでしたし。


    カムループス周辺は
    標高1.640mの【乙見峠トンネル付近】
    と、
    標高1.100mの【野尻湖テラス付近】
    では、
    7月から見られ、
    斑尾東急ゴルフクラブのコース上でも見られます。

    里山の旧小学校で見られるのが夏の終わり・秋の始まりとなるようです。
    カムループスのスタッフのリサーチですが
    長野市内の【フジバカマ】を植栽している空き地には
    まだまだ、乱舞している様子が見られます。
    標高差でしょうね。


    今までに
    信濃町では5か所も【フジバカマ】を植栽して保護活動されていらっしゃる
    地域を見つけ出しました。(野尻湖周辺が多い)
    もっとあるかも知れません。


    ご興味のある方には
    ご来館の折に
    ご説明させていただきます。

    過去30年の間に調査し、静かに楽しんでおりましたが
    地元の方が寄せたいと言ってたのをきっかけに
    密かに収集していたデータを開放しました。


    と、言うわけで
    カムループス周辺で
    【アサギマダラ】と出遭える最もお薦めの時季は
    7月中旬〜9月下旬(2021年9月現在の実績です)

    【フジバカマ】は
    これから花開く種類もあるようです。

    真っ赤な曼珠沙華も足元には咲いています

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。