宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    積雪は120cmのちびっ子ゲストさんの何倍?

    更新 : 2022/2/14 8:32

    2022年2月14日(月) 曇り
    外気温 氷点下5℃


    少しだけ春に近づいているような・・・外気温ですが
    室内は
    床暖房で底冷えはしていませんが
    ダイニング棟と宿泊棟を結ぶ廊下に
    カムループスにたった一台あるFF暖房機の熱風前には
    スノーボードブーツからグローブまで
    まるで乾燥室では不安なのか?身ぐるみ全部、干されているようでした。


    さて、
    2月連休は
    二組のファミリーリピーターさまを含む4組(通常の半数)のお客さまでした。


    長野県安心の宿に認証されたままの人数・組数ですので
    ご安心してお泊りいただけます。


    大学生卒業スキーにカムループスの創業時(1992年度)にご来館いただき
    続くこと29回目のスキーシーズンのリピーターさんも
    あらフィフティとなりました、とご報告いただきました。


    お嬢さんとカムループスのmagoくんのギター演奏で
    コラボsession。。。


    中学一年生のお嬢ちゃんは
    「ギターを買ってもらうの。」


    「来年は一緒に弾くんだ。」と。


    お互いに
    楽しみな中学生です!


    もう一組のゲスト様。
    27年越しのゲストさまのお嬢さまがチャレンジ始めた雪壁登り・・・
    カムループスの目の前の雪壁は
    カムループス創業(1992年)以来、初の雪壁となっています。


    大きな雪ダルマをふたつ作った後には
    【クライミング】が始まった小学2年生。
    27年超えのリピーターさまファミリーですが
    毎年、スノーシーズンはカムループスをご利用いただいています。


    お母さんは
    パウダースノーボードブランド・SECCAのファンで
    【148cmRISE】を乗りこなしています。


    風の便りで
    「フルコースを食べるよりギアを買った方がいい。」と、
    言い切っているpensionの方がいると言うのを
    聞き、あぜーーーーーん!
    フルコースを提供の多くのpension相手に喧嘩を売っているのかな??


    SECCA スノーボーディング 【RISE】ライズを乗りこなすママは
    元気印のスーパーウーマンなのですね。

    懐かしい【さくらCAMP】に参加してくれたママでした。

    夏には
    火打山・黒姫山・戸隠山などなど登山や信越トレイル歩きをご一緒させていただいてます


    東側の雪壁前に作った雪ダルマ。
    屋根からの落雪を含むので重たいし・・・硬いし・・・
    よく頑張って作りましたね!


宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。