宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    見ごとな咲きっぷり〜トガクシショウマinカムループス

    更新 : 2022/4/29 7:53

    2022年4月29日(金) 曇り
    外気温 8℃


    待望の【トガクシショウマ】が花開いてくれました♪


    2007年にローカルテレビで【育てる会】の参加者募集を見て
    【絶滅危惧U種】の植物を育てるなんて
    過去に植物に触れたことのない園芸超初心者の
    シニアなスタッフにできるか心配しながらの参加でした。


    長野県全域から参加した人の人数は凄かった!


    公民館は溢れるほどの人で
    毎年、開催しているそうで
    「一本の苗を上手に育てれば
    ひとつの花から【種子】が10粒前後なので
    絶滅危惧されている花も増えるでしょう・・・。」とのことで
    立ち上がった岡本さんが講師で今も開催されているようです。


    参加者は
    山野草を育てて園芸を楽しんでいる方がほとんどのようでしたが
    中には
    業者の方も参加してました。

    「そんなに貴重な苗を育てられかなぁ〜!」と、心配しましたが
    無事に何年も咲いてくれて、
    今回の開花は何代目かのお花なのです。


    天然種は
    険しい山の頂きまで登りつめると咲いているらしいのですが
    盗掘でほぼ絶滅状態なのだそうです。

    また、
    種の周りが甘いので、蟻に襲撃されてしまい
    種の採り方まで丁寧に指導してくれました。


    トガクシショウマは一属一種で
    日本固有の日本海要素を代表する植物で、
    長野県の戸隠山で最初に発見されたためこの名前がついています。


    分布は日本海側の多雪地帯に多く
    戸隠をはじめ
    北は青森県まで分布しているようです。

    花期:5月〜6月 栽培品は4月〜5月
    草丈:10〜30cmぐらい
    花期が2週間ほどですので
    今年はGW期間中にご覧いただけますね。


    戸隠高原にある【戸隠森林植物園】の建屋前の花壇には
    上手に育てられた【トガクシショウマ】が
    咲き誇っていますのでご覧になれます。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。