宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    草原に寄り道のお薦め〜クロユリが満開

    更新 : 2022/6/30 20:50

    i2022年6月29日(水) 晴れ
    外気温 20℃
    湿度  52%


    今朝の癒しは【クロユリ】・・・
    登山して観に行ったのではありません。


    こんなに【楽して】
    【クロユリ】に出会えるなんて・・・お薦めします、寄り道。


    プロスノーボーダーに再開の約束をしていたので
    「どうせ行くなら・・・寄り道だ。」
    と、言うわけで
    2010年にアルプス・ダウラギリで雪崩に遭い、
    先を急いだ「ぽんちゃんが眠る地蔵ケルン」にもお参りもできました。


    リフト一本分に展開される【五竜高山植物園】は
    標高1.600mほどでしたが
    カムループスの800mと暑さが若干違っていました。


    【梅雨明け十日】は
    真夏日となっているのに・・・出かけてしまいました。
    【クロユリ】に逢いに・・・


    数年前に登山中に観てから、
    いつか群生の山に登ろうと思い描いていましたが
    登山することなく、「クロユリの群生に出会えたのです。」


    8人乗りのテレキャビンに
    8分乗車して下車した場所の眼下に広がる植物園。


    すぐに【クロユリ】に出会えたのです。


    それにしても「暑い一日でした。」
    五竜岳も唐松岳も
    白馬三山も木々の一本一本まではっきり見えるほどの晴天でした。


    「静かな北アルプスに見守られて安らかにね、ぽんちゃん。」




    【紅白のコマクサ】にも出遭えます。
    初めて白色のコマクサの清楚な白さに感動しますよ




    辺り一面【コマクサ】だらけ・・・
    蛇紋岩に植生するので、五竜の地質が合ったのでしょうか。
    まだまだ、見ごろは続きそうです。

    【クロユリ】の群生は見ごとです。

    ぜひ、五竜高山植物園に寄り道して
    カムループスにお出かけください。

    ・ 日本海経由(糸魚川市)
    ・ オリンピック道路から長野市経由
    ・ 元みねかたスキー場・鬼無里経由
    ・ 妙高山越え(夏のお勧めルート)土砂崩れで現在通行止め

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。