宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    秋の七草〜葛

    更新 : 2022/8/6 6:47

    2022年8月6日(土) 曇り
    外気温 18℃


    爽やかな高原の朝。

    そんな文言がしっくりとする朝です。


    毎年、
    蔓延る秋の七草のひとつの【葛】。


    漢方薬として・・・
    和菓子の材料として・・・


    の、
    【葛】の花が
    蔓延る中、咲き出しました。


    一本の蔓を
    辿ったことはありませんが
    長い・長い蔓は今年も道ばたに咲く
    夏の花を巻き添えにして蔓延っているのです。


    秋の七草は食べられませんが
    唯一、【葛】は
    ≪くずきり≫

    ≪わらび餅≫
    などの和菓子で使われていますね。

    語源は
    その昔、
    奈良県吉野地区の国栖一帯が生産地でそこから名付けられたのが
    【国栖・・くす・・葛】のようです。


    今は全国的にまん延して
    除草するのに厄介なほど蔓延る草となっています。


    道路脇では
    大きな葉っぱの影に≪藤の花を逆さにしたような≫
    赤紫色した花が咲き、
    風で裏返った葉っぱの裏に咲いていることが多いのです。


    裏見花とも言われて
    ≪恨み≫と変えて、枕詞として使われるのだとか?!
    なんだか怖いですね。


    赤紫色した花の房が目に入ったら
    じっくりご覧になって下さいね。
    ≪恨み≫なんて言葉には無縁の花容です。。。


    今年もシニアなスタッフの
    自然界の【オミナエシ】探しが始まります。。。

    今、目が留まる道ばたの赤いものは
    【エビカライチゴ・ラズベリー】
    と、
    【葛の花】でしょうか!?

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。