宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
静かに佇む隋神門の先には古木の杉並木が続く奥社参道
更新 : 2022/8/28 7:20
2022年8月28日(日) 小雨
外気温 16℃
なんとも肌寒い雨の朝となっています。
朝靄が一帯を覆い、
森はナチュラルミストたっぷりで
幻想的にも感じます。
まだ8月。
秋が長いのでしょうか?!
奥社に通じる真っすぐ延びる参道の中ほど(10.000m付近)に
佇む隋神門をくぐると
850m続く樹齢400年もの大木の杉並木が
出迎えてくれるのです。
標高1.200m前後の入り口付近から
ほぼ平坦な無舗装道は
人に踏まれ固まった歩きやすい参道となっています。
200mほど石段の参道にかわりますが
あっという間に
拝殿に到着します。
戸隠山の麓で背景には大きな岩が鎮座しています。
岩戸伝説の聞かれる神社ですね。
参拝者が多い戸隠神社【奥社】ですが静かな時が流れています。
ぜひ、訪れたい神社のひとつに入れて下さい。
ご朱印もいただけます。
さて、
お客さまに
日本三大蕎麦処の【戸隠そば】をお薦めしていると
無性に食べたくなる【仁王門そば店】の「仁王様蕎麦」。。。
メニューのひとつなのですが
大きなすり鉢に
何種類もの具材が入っていて
おとなのお子さまランチのようです。
天ぷらは
ピチッピチッと音が聞えます。
11月には【戸隠蕎麦祭り】が開催されます。
秋蕎麦の花が今、満開となり始めています。
隋神門の西に沈む夕陽の光。
立冬(11月7日)には
隋神門に到着して振り向くと
今、歩いて来た参道の真上にご来光が昇るのです。
厳かに粛々と。。。
今年は行けるかなぁ〜
2019年の立冬の朝陽と隋神門を杉並木から撮る。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す