宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
草黄葉に染まる直前の湿原の頑張る高山植物たち
更新 : 2022/9/8 17:58
白馬岳を含む【名峰・白馬三山】の裾野に広がる栂池高原の湿原は
そろそろ鮮やかな【草黄葉】に目を奪われるのも直前となっていました。(9月5日現在)
後立山の白馬三山も小蓮華岳、天狗岳、白馬乗鞍岳付近の
目が奪われる【錦秋】に彩られるのも今月末ころから始まりそうです。
そんな大自然の絶景を見られる時季は
多くの人々が訪れて
登山者を含む観光客のみなさんで栂池自然園も賑わうでしょうね。
【オオシラビソ】の当たり年と聞き、
下りのロープウエイから眼下にオオシラビソの大木に多くの実を付けていました。
青く大き目の実は
目立ちますねぇー
【いわしょうぶ】のグラデーションのそれぞれが寄り添っている可愛い姿を写メ。
秋の始まりまで咲いている【おにしおがま】のピンク色が
草黄葉の始まる一歩手前の湿原で目立ち、
チングルマの綿毛のフワフワ感が何とも言えず
木道歩きに華を添えてくれました。
【タケシマラン】の真っ赤な実が
たくさん目に付いて
梅雨時の花期に訪れたいとワクワクをしていました。
【キヌガサソウ】は
まるで「ポンデリング?」のキャラクターのように
ライオンのたてがみのようでした。
かわいい・・・
濃いめのピンクは【オニシオガマ】で
満開の夏はさぞかしお見ごとな花容を魅せつけていたでしょうね。
ぴったりの時季に訪れたい湿原です。
【オオバタケシマラン】の真っ赤な実は鮮やかでした。
小さな花容なのに・・・こんなに大きな実になるとは・・・?!
当たり年の【オオシラビソの青い実】
マツボックリを見たことがないのは
オオシラビソの実は
1枚ずつひらひらと舞い落ちるので「まつぼっくり」として残らないそうです。
ロープウエイの係の方のお話でした。
「ポンデリング」のキャラクター【ポンデライオン】みたいな実を付けた【きぬがさそう】
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す
20