宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    周辺観光のおすゝめ処〜〜善光寺(長野市内)

    更新 : 2022/9/13 8:12

    2022年9月13日(火) 曇り
    外気温 19℃

    長野県には世界に誇れる【国宝】が南と北にあり
    北の国宝は【善光寺】がいちおしですね。


    今年は夏前に
    七年に一度の【前立本尊御開帳】があり
    多くのみなさんが【善の綱】で繋がれた【回向柱】に触れ、
    ご祈願される参拝されていましたね。


    山門から撮ったご本堂ですが
    従来の善光寺さんの静けさに戻っていました。


    長野駅から善光寺まで
    徒歩(2km)で巡るモデルコースですが
    表参道を
    一丁(109m)ごとにある道しるべ(医師の道標)を辿って善光寺詣でもありですね。


    【長野オリンピック聖火台】オブジェが移設されたセントラルスクエアで
    五輪マークなどを背景に撮影スポットとなっています。


    表参道には
    何軒もの店舗が軒を連ねていますが
    宿坊で【お数珠づくり】や【写経体験】、
    【精進料理】など非日常を体験するのもお薦めです。

    どっしりと優美な構えの山門(三門)は、江戸時代中期の建築だそうです。
    鳩が5羽描かれている「善光寺」の額が掲げられ
    「善」の字が牛の顔に見えるともいわれていますし、5羽の鳩探しも楽しいですね。

    これからの季節は
    歩いて善光寺詣でで散策するのも気持ち良いのではないでしょうか?!


    本堂の下には
    【お戒壇巡り】で極楽往生できると言われる【大きな鍵】に触れるお戒壇巡りなのですが
    「触れられなかった。」とおっしゃるお客さまもいらっしゃいました。

    暗闇とは
    お戒壇巡りの真っ暗さを言うのでしょうね!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。