宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
錦秋の鏡池の次は戸隠神社奥の院まで2Kmの散策の薦め
更新 : 2022/10/16 6:36
2022年10月16日(日) 曇り
外気温 10℃
穏やかな曇り空の朝です。
10日前の戸隠神社・奥社の周辺は
やっと黄葉始めた低木でしたが、金曜日(14日)は
山が燃えだしていました!
戸隠神社・奥の院までの参道は
平日にも関わらず歩いている人が多く
<熊目撃>の看板があっても少し安心して参拝に向かえました。
徒歩20分歩いて行くと
神域に邪悪なものが入るのを防ぐための朱色の漆塗りの随神門があります。
歴史を感じる藁ぶき屋根は
苔むしていて大きく育った雑草も目立ち
趣のある門構えになっています。。。
四季折々の顔を見せてくれる隋神門をくぐるとそこは・・・
樹齢400年超えの大木の杉並木が800m弱続きます。
杉並木を歩いていると
ご朱印をいただきにいらした
カムループスにリピートのゲスト様と偶然出会い
お互いに驚きました。
奥の院社務所でいただくご朱印は印刷物でした。
まず最初は
【九頭竜社】のお社に参拝し
隣の
【奥社】のお社に参拝。
戸隠神社は五社ありますので
ぜひ、五社巡りをされてください。
<戸隠神社5社の主なご利益>
1)奥社→開運・心願成就
2)九頭龍社→縁結び・水の恵み
3)中社→学業成就・家内安全
4)火之御子社→舞楽芸能の上達・縁結び
5)宝光社→安産・厄除け
===== 奥社 =====
九頭竜社です。
多くの皆さんが奥社を目指して階段を上るので
わりと見過ごされている気がしました。
===== 九頭竜社 =====
駐車場から徒歩数分の中社(ちゅうしゃ)は
玉砂利の歩く音で厳かさを感じ、
参拝の心構えをゆだねられているかのように思えます。
=====-中社-=====
火之御社の駐車場は狭く、3〜4台で万社となります。
宝光社の駐車場に駐車して徒歩で森の中の
森林浴をしながら、参道を歩くのもお薦めです
この神社には誰もいません。
===== 火之御子社 =====
===== 宝光社 =====
長い階段を上りますので歩きやすい靴をお薦めします。
なだらかなう回路もありますので、ゆっくりのんびり歩きましょうか
戸隠神社・五社巡りをして
ご朱印をいただきましょう
いただくご朱印です。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す