宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    鮭のふるさと紀行・・・遡上が始まっています

    更新 : 2022/10/30 7:52

    2022年10月30日(日) 曇り
    外気温 6℃


    たった4℃差ですが
    体感温度は10℃ほどあるでしょうか?
    館内が温まっているせいでしょうか?
    上着を着ないで外に出られる体感温度の朝です。


    スノーボーダー女子が
    一眼レフカメラに凝り、「ママさぁ〜ん、鮭の遡上って撮りたい!」と、
    遠回しの下調べをして欲しいとの依頼です。
    行って来ました、上越市有間川地域まで。
    河川の名前ではなく、古くからある地名なのです。
    河川名は【桑取川】・・・

    河口から数百メートルにある<鮭採抱所>は閉ざされていて
    人影もなし・・・「11月に入ると稼働始めるんじゃねぇか?」
    と、「おらぁここのもんじゃねえから知らねぇ。」と、おっしゃるお爺さん。
    早すぎたのか??
    少ないと北海道の知人の話も一理あり??
    踏ん張って遡上し生涯を終わらせようと健気な鮭を見ていると
    一抹の寂しさが襲ってきます。


    低めの二段堰堤を攻め昇りを
    何度も果敢に挑戦している姿も目撃できます。


    晩秋の風物詩をご覧いただける【桑取川】【名立川】
    糸魚川市の【能生川】は
    見物しやすさがおすすめです。

    堰堤に挑戦中の鮭。。。
    頑張れッ!

    二段になっているので大変そう!!

    iPhoneの画像ですが・・・
    スノーボード女子は
    バズーカ抱のような望遠レンズを購入したので
    使ってみたいのだそうです。

    11月がシャッターチャンスが多くありそうですよ

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。