宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    咲き出しました【むれ水芭蕉園】去年より10日も早い

    更新 : 2023/4/13 19:01

    去年よりずっと早い【むれ水芭蕉園】の開花情報が
    飯綱町に居住の知人より連絡があり、早速リサーチにでかけてきました。


    確かに水芭蕉は咲き始めていました。
    が、
    まだ、成長途中の水芭蕉たちでしたので
    今週末からゴールデンウィーク前までには見ごとな咲きっぷりになるでしょうか?!
    ここは飯綱リゾートスキー場脇ですよ。


    ★☆彡★ ゴールデンウイーク中に訪れて欲しい【水芭蕉の群生地】 ★☆彡★

    【沼の原湿原】
    カムループスから徒歩でも行けますが
    斑尾高原にある【山の家】前を左折して車で5分ほどの駐車場に
    駐車することをお薦めします。(トイレあり)
    トレッキングの出来る軽装で。

    木道歩きなのでスニーカーでも可ですが
    パンツがおすすめですね。


    毎年、楽しみにトレッキングされるゲストさまに
    別の【水芭蕉群生地】をご案内しようとリサーチに・・・


    信濃町には
    黒姫高原に【御鹿池自然観察林】があり
    リューキンカの咲く湿原があります。


    また、
    【古池湿原】にも
    水芭蕉の群生が見られます。

    西登山道から黒姫山を目指して登る登山道に在ります。
    シニアなスタッフの足で20〜30分です。
    駐車スペースが登山者用なので数台しか停められませんのでご注意。


    今回、お薦めの水芭蕉群生地は
    【むれ水芭蕉園】で
    湿原歩きは
    木道がキレイに整備されたので歩きやすいのです。
    木道はほぼ1kmで30分程度で
    散策できます。


    白いガクから芽吹いたばかりの花は形がイマイチわからない。。。
    きっと
    みなさまも
    白いガクが水芭蕉の花と思われていらっしゃるでしょうか?


    斑尾高原沼の原湿原歩きより
    短めの木道歩きの距離ですが
    充分にお楽しみいただけます。
    今、
    水芭蕉とリューキンカのコラボが美しい群生を魅せてくれています。


    カムループスから20分程度で着く
    新潟県妙高市には
    【いもり池】があり、一周15分程度で観ることのでき、
    ビジターセンター内には珈琲やソフトクリームを召し上がれる
    コワーキングのできるスペースもあるのです。
    妙高山を背景に水芭蕉を見ることができます。


    【花】です


    まだ、やや小さめの水芭蕉ですね


    リューキンカの群生。。。


    ニリンソウは
    水芭蕉が終わるころに、一斉に咲き始めるようです。
    つぎつぎに
    湿原には咲き出す群生の花たちは楽しみですね


    入り口看板が目印ですね。
    駐車場はまだ、ガラガラでしたが週末は満車になる時間帯もあるそうです

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。