宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    民泊のお手伝い・・・修学旅行の思い出になれば嬉しい

    更新 : 2023/6/10 16:16

    2023年6月10日(土) 曇り
    外気温 16℃


    昨日は
    千葉県から修学旅行の一環として【農山村生活体験】をすると言う
    中三男子5名が親元を離れて宿泊しました。


    みんなの緊張しきった顔・顔・顔・・・を
    和んで欲しいと
    シニアなスタッフの自己紹介はいつも通りで
    「おじいさんとおばあさんで頑張っているお宿です。長野県の農山村で暮らす人の体験をして貰います。」

    「農家ではないので畑での農作業は出来ませんが、大自然を相手に楽しむことが四季を通して出来るのです。」
    「大人になっても仕事は楽しく出来たらいいよね。」
    と。


    天気が思わしくない空模様でしたので
    スケジュールは大幅に変更。


    到着したのが、ほぼ12時だったので
    用意しておいた【旬の根曲がり竹の炊き込みご飯】
    と、
    事前に貰ってあったプロフィールに
    「青椒肉絲が大好きです。」と、あったので
    旬の根曲がり竹を使って
    オーナーが作ってくれたのです。
    この時季なので市販の野沢菜を刻み、
    大阪鶴橋の豊田商店キムチ漬けを刻み、
    根曲がり竹のタケノコ汁
    と、
    【タケノコ三昧】のランチとなりました。
    しっかりと旬を味わってもらえたようでした。
    あっと言う間に完食。
    気持ち良い程、お皿は空っぽ。。。


    薪ストーブに使う薪割りと薪運びを体験してもらう予定。
    信州蕎麦の蕎麦打ち体験と
    旬の食材を求めて裏山へ行き、触ってはいけない毒草(うるし)を実際に芽で確かめ、
    旬の根曲がり竹採りにも挑戦。
    5本GETして帰宅。
    天ぷらになりました。


    スケジュールは生徒たちと決める自由な学校でした。


    写真はきゃらぶきになる山の蕗です。

    裏山で【最後の初物】の根曲がり竹を見つけましたが
    5人の食欲旺盛な中三男子には到底足りそうもありませんので
    シニアなスタッフが採り置きしていた根曲がり竹を
    蕎麦のお供の【旬の天ぷら】に揚げました。
    ・ 根曲がり竹
    ・ ワラビ
    ・ ヨモギ
    ・ ウド
    ・ 山葡萄の芽

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。