宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    野尻湖の減水状況

    更新 : 2023/8/25 9:44

    まるで
    冬のナウマン象の発掘調査の時季のように減水しています。。。


    手前の護岸すれすれまでの水量が
    岸から5.6mも地球が見えているのです。


    流れ込みの河川がない野尻湖ですので
    野尻湖の南側にある【水道局】の小屋から取水して長野市の生活水になっているのでしょうか?!


    ともあれ、
    ボートハウスの桟橋も
    ワカサギ釣りの時季のように100cmほど近く下がっています。


    長野県と新潟県の県境を流れる【関川】の上流には
    ダム湖があり
    8月23日現在で下記の写真ようにダムの底が見えそうなくらい減水しています。


    ところが
    杉ノ原地区にある【苗名滝】の水量は
    普段の滝から比べると少なめですが
    地震滝の別名を持つ【苗名滝】は
    夏休み終盤をお楽しみの観光客が大勢
    ナチュラルミストを求めて行かれているようです。


    生活圏の主が妙高市のカムループススタッフですが
    県境の橋の上から水流・水量を見下ろすも
    普段より若干少な目な程度なのです。


    途中、流れ込んでいる山からの川が
    増水させているのでしょうか?

    山には
    ゲリラ的に降雨のようなのですね・・・

    ただし、ここ【古海の里】には
    残念なことに、潤いが戻っていませんね。

    昨日も午後の一時、≪ブナ坂線≫と言われる野尻湖に抜ける県道のピーク付近だけに
    降雨があったようで、路面が濡れていました。


    8月23日の≪乙見ダム湖≫の様子。
    地域の新聞で貯蓄水量が0になるだろうと掲載されていたそうです。
    ですが、
    下流の【苗名滝】付近、妙高高原駅付近の河川は
    水量が若干少な目に見えますが・・・

    写真提供はmさん。

    10月末の【苗名滝と紅葉】です。
    今年の紅葉の進み具合はどうなのでしょうね?!
    楽しみです

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。