宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
ぶどうの原点! 山葡萄
更新 : 2023/10/6 9:45
2023年10月6日(金) 晴れ
外気温 8℃
湿度 43%
【しぐれ虹】と言うそうな?!
寒くなってきた朝の信越五岳には
雨雲に覆われていて
国道18号線【野尻】信号機の
ナウマン象の大きなレプリカの背景に聳えたつ【黒姫山】に
架かる虹・・・
夏は夕立の後に出やすい虹も
冬型の荒れた天気の後に出る虹は【しぐれ虹】・・・【冬の虹】なのですね。
冬型の気圧配置の今朝の天気予報。
ついに
一桁台の朝を向かえました、斑尾山麓の高原は
湿度が低くなり
まるで冬の乾燥でカラッとした感じですね。
西高東低の冬型の気圧配置で
北風が冷たい。
気温が低くなって、やっと
山葡萄の葉も紅色に染まりは汁と
その下から小さな黒く熟した山葡萄の実がたわわに顔を覗かせています。
小布施町の知人の
シャインマスカット農家は
高温が続いたので、粒が大きく、糖度は過去最高の出来栄えだと
ご両親から任された5本の葡萄の樹。
果樹畑で
手間暇かけて、手塩にかけてお世話してきた成果が
成長したシャインマスカットに現れています
山歩きをする楽しみが増えてきた、実りの秋。
栗の袋
と、
山葡萄の袋
と、
くるみの袋
を、
手に持って、おにぎりを持って散策して来ましょ。。。
遅い紅葉前線が
気温が8℃以下が3日〜5日は続かないと
赤や黄色に変化して行く紅葉を楽しめないそうです。
そして、
8℃・・・カムループス周辺は
やっと、今朝8℃。。。
まだ、赤い彩は
山葡萄の大きな葉っぱですね。
やはり
今月末から11月中旬ころがベストシーズンとなりそうです。
・ 台風が少ない 葉っぱが傷つかない 塩害
・ 暑い日が続く 日照時間が長い
・ 寒暖差が大きい
紅葉になる絶対条件??
ブルーベリーの粒の大きさの【山葡萄】の実は
ジャム造りをします
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す