宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
雪が降る前日に収穫した【野沢菜】
更新 : 2023/11/25 12:05
昨日、古海の里の知人農家宅の畑に
「雪が降る前に畑にお礼(きれいにして耕す)をするから
大根・白菜・キャベツ・野沢菜を全部持って行かないか?」
と、電話が鳴り・・・
取り急ぎ、
長靴とエプロンと防寒着と手袋を手にして下山。
畑にはまだまだ残されている大根を
全部、抜き・・・
残されていた、白菜を採り・・・
雪の下にするか・・・と、言いながら収穫したキャベツ・・・
雪の下になると
来春まで収穫できない野沢菜・・・
シニア女子3人でペチャクチャおしゃべりしながら
楽しい収穫祭となりました。
いやいや、これからがまだまだ大変なのです。
【野沢菜漬け】
【大根ピクルス】
【白菜浅漬け】
【たくあん漬け】
今年ハマっている【白菜芯部分のピクルス】
・・・・
ゲストのみなさまからご希望であれば食卓に載ります。
ご近所ペンションから「美味しい野沢菜漬けのレシピが欲しい。」との
願望が・・・
ですが、
教わるより盗め・・・と言われる伝承される郷土食。
漬ける日の気温・湿度・野沢菜の出来不出来にも因る…
カムループスのシニアなスタッフは
野沢温泉の
と、ある旅館の女将の野沢菜漬けを盗んだものです。
何度も何度も、何年も何年も、
手先が凍てつくほど寒い日に漬け込んだ経験が源なのです。
温泉で洗うので身体が寒いけど手先はほかほか・・・
盗んでください、漬け込みの日にいらして下さい。。。
意地悪でもなんでもありませんよ!
レシピ通りに毎年毎年作れたらそれはそれで良いのでしょうね!
羨ましい…だからと言って市販品を使うなんてもっての外。。。
と、
女将の口癖でした。
折角、昼夜の気温の差が美味しく育てる畑のある【古海の里】で
収獲された野沢菜ですので
個性豊かな野沢菜をゲスト様に召し上がってもらいたいと
頑張るシニアなスタッフなのです。
昨日(11/24)の午前中。
採り残しは
雪の下になって来春になり芽が出て
柔らかな春の野菜【とうたち菜】として
食卓を賑わせてくれるのです。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す