エリア:  長野県 >  斑尾・飯山・信濃町・黒姫 >  信濃町・黒姫

宿番号:312637

森のログハウスは癒しの空間! 深緑の中で深呼吸!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    森あそび【天ぷら用山菜】探し〜タングラム斑尾

    更新 : 2024/5/25 6:31

    2024年5月24日(金) 晴れ
    外気温 12℃


    日々、爽やかな高原の朝を向かえています。
    昨日より宿泊の修学旅行生たち。。。


    みなさんも【修学旅行】の思い出の中の一コマに
    当然のことのように
    朝は起きられません。。。でしたよね?


    タイムスケジュールには
    ゆ・と・り・・を持っていました。
    が、
    起きられませんでしたねぇー。


    そんな彼女たちに
    カムループスでは大切な【薪ストーブ】の薪の移動をして貰いました。
    仕事のスケジュールは終わり、
    つぎは
    裏山散策にでかけて【山菜採り】
    【ミヤマナルコユリ】を発見。
    小さな小さな白いお花が鈴なりに咲くナルコユリの仲間の【ミヤマナルコユリ】を見つけました。

    その足でゲレンデを散策。
    ・ わらび
    ・ 蕗
    ・ よもぎ
    ・ イタドリ
    ・ 根曲がり竹
    ・ タラの芽
    ・ うど

    などなど・・・
    今の時季は豊富な山菜に巡り合えませんね。

    採った山菜は【天ぷら】になりました。
    ただ、
    今回の生徒さんたちは
    「よもぎって団子ですよね?」
    「よもぎ団子を作りたいぃぃーー。」
    と、
    郷土食のメニュー変更となりました。
    予定は
    【笹寿司】→ ⇒【よもぎ団子】

    蕎麦打ち体験は、ほぼ誰もが体験したいと申し出ますが
    よもぎ団子のリクエストは初めてです。


    いきなりのメニュー変更に苦笑いのシニアなスタッフでしたが
    米粉を里山の農家宅に貰いに行って事なきを得たのです。


    写真はありませんが
    多く作って近所の宿泊先にお裾分けに行った女子中学生でした。

    そして、
    たった今、担任の先生にもお裾分けと言って手渡していました。

    修学旅行の楽しい思い出作りのお手伝いが出来たでしょうか??

    そうこうしているうちに
    あっという間に、リフト線下も大分登って足元を見てみると
    な・な・なんと【ぎんらん】が花開き出しているでは・・・
    裏山も楽しい発見があって楽しいですょ

    スノーシーズンには
    第6リフト乗り場に登って行く入り口には
    蕗がいっぱいあります。。。

    【よもぎ団子】の下準備も捗りました。。。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。